
自粛生活が長引き、おうち時間が長くなると、つい食器に拘りたくなってきませんか?
はい。それは私です。
自炊をする機会が増えるので、必然的に自分のテンションを上げるための食器が欲しくなっちゃうんですよねえ。
私も決してうつわに詳しい訳じゃないんですけど、なんやかんやと今まで行ったことのあるお店やチェックしていたお店があるので、まとめて紹介してみたいと思います。
まずは普段使いしやすい陶器のお皿から。
タイだとセラドンやベンジャロンなどの伝統食器が思い浮かびますが、実は陶器の食器もタイメーカーのものが多数。
食卓を彩ってくれるお気に入りの食器を見つけたいですね!
目次
実店舗
Poungphet By BPC Ceramic

Lhong 1919と、エイトトンローにもお店があったのですが、現在は、スクンビットソイ33のお店でのみ購入することが出来ます。

2010年にランパーンで開業。
自然のものだけを使い、ひとつひとつ手作りされたお皿は、どの作品も味わい深くて温かみがあります。
住所 | 25/5 Soi Sukhumvit 33, Khlongton Nua, Khet Watthana, Krung Thep Maha Nakhon 10110 |
---|---|
地図 | Google Mapで開く |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 月曜 |
電話 | 063-589-8883 |
WEB | HP・Facebook・Instagram |
Emporio dell’Arte

海外向けの食器を取り扱うタイの食器メーカー。
高級感のあるアンティーク食器のような雰囲気なのに、お財布に優しい金額が嬉しい。

時々スタイルフェアにも出店していますが、行きやすいのはセントラルワールド。

セントラルワールド5階の伊勢丹入り口近くにお店が出ています。
住所 | Central World,999/9 Rama ⅠRoad,Pathumwan |
---|---|
地図 | Google Mapで開く |
営業時間 | 10:30〜21:30 |
定休日 | なし |
電話 | 086-081-5998 |
WEB | HP・Facebook・Instagram |
Royal Porcelain

アジアを代表する高品質セラミック食器メーカーの1つで、世界60か国以上に輸出しています。
シンプルで使いやすい食器が多いのが特徴。

BTSプルンチット駅前のショールームにはたくさんの取扱があり、見ているだけで楽しいです。
サラブリにアウトレットもあるので、カオヤイへ旅行の際には立ち寄ってみたいなと思っています。
住所 | 888/1-2, 5-6 Phloen Chit Rd, Lumphini, Pathum Wan District, Bangkok 10330 |
---|---|
地図 | Google Mapで開く |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日曜 |
電話 | 02-2522527 |
WEB | HP・Facebook・Instagram |
YGS ceramic shop

ヤワラートに本店を持つカラフルな食器屋さん。中にはFrancfrancにおろしているお皿やボウルも。

ゲートウェイやミックスチャトチャックにもお店がありますが、ヤワラートが一番品数が方風だと思います。
住所 | 227 Yaowarat Rd, Samphanthawong, Bangkok 10100 |
---|---|
地図 | Google Mapで開く |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | なし |
電話 | |
WEB | HP・Facebook・Instagram |
YARNNAKARN

タイ在住のアーティスト2人組による近代アートともいえるような空間・うつわを生み出すYARNNAKARN。日本を含めた海外にも多数輸出しています。

他では見たことのない個性的な作品が光ります。本店はナンリンチーにありますが、他にサイアムディスカバリーやアイコンサイアムでも購入可能です。
住所 | 2, 4 Nang Linchi 4 Alley, Thung Maha Mek, Sathon, Bangkok 10120 |
---|---|
地図 | Google Mapで開く |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 土日 |
電話 | 02-678-3877 |
WEB | HP・Facebook・Instagram |
Mr.Clay Ceramics

ラマ3のHOME PROの中に入っている食器屋さん。
40年以上にわたり、タイの陶磁器の生産地として知られるランパーンに工場を置く大手セラミックメーカーです。
リーズナブルでシンプルな装いの食器や花器を得意とされています。
店舗に行ったことがないので一度訪れてみたいなと目論んでいます。
住所 | 3369/1 Rama III Rd, Bang Khlo, Bang Kho Laem, Bangkok 10120 |
---|---|
地図 | Google Mapで開く |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | なし |
電話 | 086-773-9991 |
WEB | HP・Facebook・Instagram |
CLEAR THE TABLE

陶器のお店というくくりだと少し違うのですが、近場のお店なので紹介。
スクンビット26のK-Villageの向かいにあるwarehouse内にある事務所兼ギャラリー。
上品で高級感のある食器やカトラリーがずらりと並ぶお店で、店舗にないものはオーダーもできます。
住所 | Rama IV Rd, Phra Khanong, Khlong Toei, Bangkok 10110 |
---|---|
地図 | Google Mapで開く |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | 日曜 |
電話 | 082-246-4692 |
WEB | HP・Facebook・Instagram |

量販店
IKEA


みんな大好きIKEA。IKEAの北欧食器は、リーズナブルでお洒落にも関わらず、どんな食卓にも馴染む普遍性があります。
ひとまず困ったらIKEAに行くのがオススメです笑
INDEX


IKEAと並ぶタイのインテリアショップの量販店といえばINDEX。
大物家具から小物までなんでも揃う総合ショップですが、私はいつもキッチングッズをチェックします。
お皿やプレイスマットなど使いやすいものが多いです。
タイではInstagramでのショッピングが人気。私の気になったInstagramのうつわショップを紹介します。
というか、一度食器を見だすと、どんどんおすすめで出てくる…笑
画像クリックでInstagramに飛びます。
The Drafting’s Room

DESIGN DEE DECOR

tuaytho ocharm

zakka ba

zakuro.style

KITCHEN ON SALE

chansuay_haus

まとめ
以上、バンコクで買える陶器の食器屋さんについてまとめてみました。
こうやってみると、たくさん選択肢がありますねえ。
でもきっと私の知らないお店もたくさんあるんやろうな。また開拓できたら追記しますね!
というか、ここに載せてるお店でも行ったことのないところもあるから、まずはそこから攻略していかなくては。
そもそも、買ったお皿にのせる料理の腕を磨かなくては。
道のりは果てしないです…!笑
