話題の口コミ

タイ・スワンナプーム国際空港の両替所で一番レートが良いのはどのお店?徹底調査してみた!

日本からタイへ旅行に来る友人や家族に、「どこで両替するのが一番お得?」と聞かれることがしばしばあります。

街中だとスーパーリッチという両替所が有名。通常は街中の方がレートは良いです。

でも空港から市内に行くにもバーツはいりますし、少しは両替しておきたいですよね。

「空港内なんてどこで両替しても一緒なんじゃない?」って思ってたら大間違い!!

同じ空港内の両替所でも場所によってレートが違う!!

そして、この記事で紹介する両替所だと街中のレートと遜色なし。

結論としては、空港地下の両替所がおすすめ!!!場所など詳しく紹介していきます。

両替所でのレートの見方

写真のレートは2019年時

ご存知の方も多いと思いますが、レートの見方をサッとおさらい。

両替レートの画面には、2つの数字が載っています。

  • 左(BUY):バーツを買うときのレート
  • 右(SELL):バーツを売るときのレート

日本円からタイバーツに変えるときに見るのは、左の数字です!!

例えば上の写真だと、1円で購入できるバーツは0.2648バーツということ。つまり、1万円出すと2,648バーツに両替できます。

逆にタイバーツから日本円に変えるときは右の数字。

3,009バーツあれば1万円に両替可能ということです。

結論:スワンナプーム国際空港内の両替所はココがお得!

冒頭でもお伝えしましたが、スワンナプーム国際空港地下の奥の両替所エリアが一番オススメ!!

日本からタイへ到着して、イミグレを通って荷物を受け取った後に出てくるのは2階の到着ロビーです。

そこにもたくさん両替所はあるんですが、そこではなく2つ下のB階へ!

  • 4階:出発ロビー
  • 3階:ショップ&レストラン
  • 2階:到着ロビー
  • 1階:タクシー&バス乗り場
  • B階:エアポートリンク乗り場 

エアポートリンク乗り場を、奥まで進んでいくと、SIM・Wi-Fiの販売&レンタル所や、両替所が多く集まるエリアが出てきます。

ここのエリアの両替レートを調べてみたところ、どのお店もレートよし!!

普通、街の両替所の方がレートがいいと思うじゃないですか?

ここの両替所エリアだけ、街の両替所と比べても遜色ないレートの良さなんです!

空港から街に出るにもお金がいりますし、ここでまず両替するのがオススメです!!

タイで一番有名な両替所・オレンジのスーパーリッチ。

地下の奥にあるスーパーリッチ:2023年1月14日のレート

買:2,550 売:2,600

1万円両替すると2,550バーツになります。

隣にあるカシコン銀行は…

地下の奥にあるカシコン銀行:2023年1月14日のレート

買:2,550 売:2,600

スーパーリッチと同じですね。地下エリアは割とどの両替所もレートが良いので、空いているお店で両替しましょう。

ただし、同じ地下でもスーパーリッチなどのある奥ではなくて、手前側だとレートは良くありません。こちらは同じ地下にあるカシコン銀行の両替所。

地下の手前カシコン銀行:2023年1月14日のレート

買:2,292 売:2,690

こちらは1万円両替しても、2,292バーツにしかなりません。300バーツも違います。

では、到着ロビーのカシコン銀行も見てみましょう。

2階到着ロビーのカシコン銀行:2023年1月7日のレート

買:2,256 売:2,662

うーん、やはり空港で両替するなら、少し面倒だとしても地下の奥にある両替所一択です。

地下には、100バーツで1日荷物を預かってくれるサービスブースもあります。

ちなみに街中の両替所のレートは?

同じ時期の、街中の両替所のレートもご紹介しておきます。結論から言うと、空港地下の奥にある両替所と大きくは変わりません。

でも少しだけレートが良いです。

こちら、BTSプロンポン駅のエンポリアムB階にあるOH!Rich。

エンポリアムB階OH!Rich:2023年1月8日のレート

買:2,565 売:2,590

こちらは、エンポリアムのソイ24側出口のすぐそばにあるKF EXCHANGE。

KF EXCHANGE:2023年1月10日のレート

買:2,550

厳密に言うと全く同じ日での比較ではないのですが、少しは参考になるかと思います。

2019年のスワンナプーム空港両替レート調査レポ

2019年に調査したときのレポートも、残しておきますね。

表でまとめたのがこちら。

B階スーパーリッチ2,860THB
タイ入国前イミグレ付近2,668THB
2階カシコン銀行(到着ゲート)2,648THB
4階SCB(出発ゲート)2,648THB

1万円両替した場合の金額ですが、一番お得なB階のスーパーリッチと、入国前のイミグレ付近だと約200バーツ(約800円)の差が出てるんです。

これは大きい!

B階:オレンジのスーパーリッチ

上でも紹介した地下のスーパーリッチ両替所。

買:2,860 売:2,885

ここだと、1万円両替をして2,860バーツになります。

タイ入国前イミグレ付近

飛行機が着いてから、一番始めに見る両替屋。空いてるし、焦ってここで両替しちゃおう!という、そこのあなた。少しお待ち下さい!

この写真のみ8月18日に撮影

買:2,668 売:2,838

2階:到着ロビー

荷物を受取所を出たところにあるカシコン銀行。

買:2,648 売:3,009

うーん、あんまりよくありませんね…!

4階:出発ロビー

では出発ロビーはどうなのか?出発ロビーにあるサイアムコマーシャルバンクの両替所です。

買:2,648 売:2,825

買は到着ゲートと変わりませんが、売は悪くないですね。

この調査をした同じ日に、バーツ→円のレートが良いというスクンビットソイ24の両替所に行ったんですけど、そこでのレートが2.865だったんのです。

空港の方がお得だったという衝撃の事実!

まとめ:日本円からタイバーツへの両替は、空港B階奥へ行くべし!

以上、スワンナプーム国際空港の両替所を徹底調査してみました。

結論としては、冒頭にもお話したとおり、

スワンナプーム国際空港地下の奥の両替所エリアが一番オススメ!!

2階の到着ロビーではなく、そこから2つ下のB階へGO!

エアポートリンクの乗り場奥にある両替所が集まるエリアを目指してください。

ここであれば、街中の両替所と遜色ありませんよ◎

1万円を両替したときに約200バーツの差が出てくるとなると見逃せません。日本円で約800円の差ですからね!

スムーズに両替して、バンコクで楽しい時間をお過ごしくださいヾ(´∀`)ノ

ABOUT ME
ぷくこ
大阪出身のタイ大好きブロガー。 幼稚園児ママ。かわいい雑貨が大好き。 バンコクの観光・生活・育児情報を分かりやすくをモットーに発信中! 楽天ROOMでタイ生活でのおすすめグッズを紹介してます。

※2023年5月現在:1バーツ=約3.9円
※当サイトでは一部記事内に広告を掲載しています。

こんな記事もおすすめ