
※記事のレートは2019年8月3日のものです
日本からタイへ旅行に来る友人に、「どこで両替するのが一番お得?」と聞かれることがしばしばあります。
が、住んでるとあんまり日本円からタイバーツへ両替することがないので、いまいち自信を持って答えられなかったんですよね。
で、せっかくなので今回、スワンナプーム国際空港の両替所をくまなく周り、どこで変えるのが一番お得なのかを調べてみることにしました!
目次
両替所のレートの見方

知っている方も多いかと思いますが、私がよく分かっていなかったので念のため。
両替レートの画面に2つの数字が載っています。
左がバーツを買うときのレートで、右がバーツを売るときのレートです。ですので、日本円からタイバーツに変えるときに見るのは左の数字です!
左だと、1円で購入できるバーツは0.2648バーツということ。1万円出すと2,648バーツに両替できます。
もしタイから日本へ帰るときに、3,009バーツ手元に余っていれば1万円に両替可能ということです。
結論:スワンナプーム国際空港内の両替所はココがお得!
え、もう結論言っちゃうの?って感じですが、この記事を読む方の一番気になるところがここだと思うので、先に発表しちゃいます。
結論としては、スワンナプーム国際空港地下の奥の両替所エリアが一番オススメ!!
日本からタイへ到着して、イミグレを通って荷物を受け取った後に出てくるのは2階の到着ロビーです。
そこにもたくさん両替所はあるんですが、そこではなく2つ下のB階へ!
- 4階:出発ロビー
- 3階:ショップ&レストラン
- 2階:到着ロビー
- 1階:タクシー&バス乗り場
- B階:エアポートリンク乗り場

エアポートリンク乗り場を、奥まで進んでいくと、

こんな感じで、SIM・Wi-Fiの販売&レンタル所や、両替所が多く集まるエリアが出てきます。
ここのエリアの両替レートを調べてみたところ、どのお店もレートよし!!
普通、街の両替所の方がレートがいいと思うじゃないですか?ここの両替所エリアだけ、街の両替所と比べても遜色ないレートの良さなんです!
空港から街に出るにもお金がいりますし、ここでまず両替するのがオススメです!!
参考までに、各お店のレートをレポートしておきますね。
緑のスーパーリッチ
レートが良いことで有名なスーパーリッチの支店が、空港内にあります。まずは緑のスーパーリッチ。


買:2,860 売:2,885
オレンジのスーパーリッチ
そしてオレンジ色のスーパーリッチもあります。


買:2,860 売:2,885
ハッピーリッチ


買:2,860 売:2,885
ハッピーリッチプラス


買:2,860 売:2,885
バリュープラス


買:2,860 売:2,885
カシコン銀行


買:2,860 売:2,890
ということで、エアポートリンク奥にある両替所エリアなら、どのお店で両替しても大差なし!!ほぼ同じ!!ということになりました。
有名なのはスーパーリッチなので、緑もオレンジもそこだけ人だかりでしたが、他のお店もレートは同じなのに並んでいませんでした。
お店は固まっているのでサッとチェックして、同じであれば空いているお店で両替しちゃいましょう。
その他エリア
その他のエリアについても、調査したので報告しておきますね。
B階:エアポートリンク入り口付近
- 4階:出発ロビー
- 3階:ショップ&レストラン
- 2階:到着ロビー
- 1階:タクシー&バス乗り場
- B階:エアポートリンク乗り場
同じB階でも、空港へのエスカレーターのあるあたりでは、少しレートが変わります。
カシコン銀行

けっこう目立つところにあるエアポートリンク入り口近くのカシコン銀行。

買:2,651 売:3,006
同じフロアにあるのに、レートがガクッと悪くなりますね。
出国前イミグレ付近

飛行機が着いてから、一番始めに見る両替屋。空いてるし、焦ってここで両替しちゃおう!という、そこのあなた。少しお待ち下さい!

買:2,668 売:2,838
他の写真は8月3日に撮影したものですが、これだけ18日ですのでちょっとだけ数字が変わっています。
とはいえ、ここもあまりレートは良くないことは、変わりません。
2階:到着ロビー
- 4階:出発ロビー
- 3階:ショップ&レストラン
- 2階:到着ロビー
- 1階:タクシー&バス乗り場
- B階:エアポートリンク乗り場
荷物を受け取り、タクシーに乗り込む前に、両替しようかと向かうのが到着ロビーの両替屋。ここのレートはどうなんでしょう?


買:2,648 売:3,009
うーん、あんまりよくありませんね…!
4階:出発ロビー
- 4階:出発ロビー
- 3階:ショップ&レストラン
- 2階:到着ロビー
- 1階:タクシー&バス乗り場
- B階:エアポートリンク乗り場
では出発ロビーはどうなのか?


買:2,648 売:2,825
買は到着ゲートと変わりませんが、売は悪くないですね。
実は同じ日に、バーツ→円のレートが良いというスクンビットソイ24の両替所に行ったんですけど、そこでのレートが2.865だったんですよね。空港の方がお得だったのか!!
まとめ:空港B階奥の両替屋へ行くべし!
以上、スワンナプーム国際空港の両替所を徹底調査してみました。
結論としては、冒頭にもお話したとおり、
スワンナプーム国際空港地下の奥の両替所エリアが一番オススメ!!
2階の到着ロビーではなく、そこから2つ下のB階へGO!エアポートリンクの乗り場奥にある両替所が集まるエリアを目指してください。
ここであれば、街中の両替所と遜色ありませんよ◎
1万円を両替したときに約200バーツの差が出てくるとなると見逃せません。日本円で約700円の差ですからね!
スムーズに両替して、バンコクで楽しい時間をお過ごしくださいヾ(´∀`)ノ