
2020年2月1日更新:3ヶ月以上の赤ちゃんも預かり対象となりました!
バンコクの保育園シリーズ。
まずはトンロー13にある「KIDO(キド)」からです!
記事の最後に、実際に通わせている保護者の声を掲載しています。ぜひ参考にしてみてください!
目次
KIDO(キド)とは
KIDOは、バンコク市内に10ヶ所以上の園がある、大手ナーサリーです。
英語をメイン言語として、3ヶ月〜4歳までの子供を見てくれてます。
1人のお世話係に子供は3名まで、米国基準幼稚園プログラムにて運営されているとパンフレットには書かれていました。
今回は、日本人が通わせやすいトンローソイ13の園に見学に行ってきました!
KIDOの場所
園があるのは、トンロー13の角にある「Home Place」というビルの中です。1階にファミリーマートがあるビルです。
トンロー駅からは徒歩約15分、赤バスやタクシーを使っていくのがおすすめです。シーローでもホームプレイスで伝わると思います。

そのHomePlaceビルの2階奥にあります。
KIDOの見学予約
実はKIDOには2回見学へ行きました。1回目は前日に電話で予約、2回目はアポなしで、お昼過ぎに見学させていただきました。
トンロー支店には日本語の通じるベンさんという先生がいるので安心です。
見学自体は15分程で終わりました。
KIDOの施設の様子
施設内、先生の許可を得て写真を撮らせていただきました。
まず、入口右手に、大きな体を動かす部屋があります。


KIDOはビルの中の保育園なので、園庭はありません。でも、室内にしっかり体を動かせる場所があり、しかも思っていたよりも広かったので安心しました。

入口正面にあるお部屋。1歳前後の小さな子たちが先生と一緒に遊んでいました。オモチャも色々と置いてありますね。

こちらは、大きな子用の部屋。ちょうどお昼寝の前だったので、布団が敷いてありました。
その横にもう一部屋あって、私が見学したときに、ちょうど工作をしていました。
2〜3歳くらいの子どもたちが、みんな椅子に座って、お利口に先生の話を聞いていてビックリしました。

園の一番奥には、トイレとシャワールームが。

小さな子供用トイレと大人用トイレ。トイトレも園でフォローしてもらえるそうです。
ビルの中なので、こじんまりした施設ではありますが、運動・遊び・学びをするための十分な広さはありました。
保育対象年齢
3ヶ月〜4歳
2019年末から3ヶ月以上の赤ちゃんも預かり対象となりました。
3歳以上の子は、幼稚園に通いだしたりするので、実際には3歳未満の子が中心といったところ。
幼稚園がお休みの日に、元々KIDOに通っていた子がドロップインで入ることもあるそうです。
保育時間
一日保育 | 8:00〜18:00 |
半日保育 | 上記時間のうち6時間 |
いただいた利用料金表には、半日保育は14時にピックアップとありましたが、例えば9時〜15時といった時間帯での利用も可能とおっしゃっていました。(要確認)
1日のスケジュール

1日のスケジュールの中に数回、アクティビティタイムがあります。工作なども季節の行事を取り入れたりと、色々と工夫されているようですよ。
ちなみに、KIDOではメンバーに限り、保育の様子をスマホで見られるようにルームモニターが設置されています。
食事&おやつのメニュー

1週間の食事メニューが張り出してありました。実際の食事は見ることができませんでしたが、基本的にワンプレートメニューが中心のようです。
保育言語
英語&タイ語
一応英語をメインとしているそうですが、タイ語もよく使われているようです。
日本語を話せるタイ人スタッフも1人いらっしゃるので、子供の様子を聞きたいときは安心ですね。
KIDOの利用料金
気になる利用料金は以下の通り。メンバーとノンメンバーで金額が変わります。
メンバー
メンバー登録料
メンバー登録料 | 8,800 |
※メンバー登録料には、KIDOのユニフォーム3着、寝具、スクールバッグ、グループ保険料が含まれます。
毎月の保育料
保育内容 | 保育料(単位:バーツ) |
週5日・一日保育 | 16,400 |
週5日・半日保育 | 14,800 |
月12日・一日保育 | 11,400 |
月12日・半日保育 | 10,400 |
一時預かり
月に◯回と決まった日にちではなく、一日単位で一時預かりを申し込むこともできます。
保育内容 | 保育料(単位:バーツ) |
一日保育 | 1,000バーツ |
半日保育 | 900バーツ |
時間預かり | 380バーツ/時 |
ノンメンバー
メンバー登録料は不要ですが、保育料が割高になります。
ドロップイン
保育内容 | 保育料 |
一日保育 | 1,150バーツ |
半日保育 | 1,050バーツ |
時間預かり | 380バーツ/時 |
KIDOに通わせている方の声
それでは、実際にKIDOに通わせているor通わせていた親御さんたちの声を聞いてみましょう!
本当は全員分の回答をそのまま載せたかったのですが、回答多数のものなどは、省略させていただいています。ご協力いただいた方、本当にありがとうございました!
ここに書かれている声は、あくまで個人の感想です。
鵜呑みにしすぎず、実際に園を見学して、それぞれのお子さんに合うかどうかを見極めてください。
また、良い点や不満点は、制度変更されてたりすることもあるので、見学のときに園に確認するようにしてください。
KIDOに決めた理由
- 家から近い(回答多数)
- 職場から近い
- 日本語を話せるスタッフさんがいる(回答多数)
- 保育時間が長い
- 値段が良心的
- 施設が清潔
- 安全に走り回れる屋内遊び場がある
- 親だけが見ることのできるWEBビデオで子供の様子が見れる
- 預かり時に検温、口の中のチェック(手足口病の感染確認)をしている
- 手洗い後の手拭きタオルは、園のもので一人一人違うタオルを使わせている
【2019年】
- 日本語ができる先生がいる
- 友達が通っていた
- モニタリングができる
- 衛生的
通わせてみて良かった点
- 日本語を話せるスタッフが常にいるので、分からないことは何でも聞ける
- セキュリティがしっかりしている
- 登録をするとルームモニターで保育の様子が見れる
- モニタリングで安心感がある
- 先生も優しく、日本人の子供に慣れている
- 先生がイキイキしている
- 子供に対する先生やアシスタントの数が多くて安心
- ゆるりとしたカリキュラムで、お絵かきや楽器遊び、簡単な体操で体を動かす、工作やクッキングなど、色々な事を体験できた(回答多数)
- 多国籍のお友達と接することができた
- なんとなく英語の歌を歌っていた
- 月極めで通うと連絡帳があり、その日の様子がわかる(回答複数)
- 土曜日も利用できる
- 夏休みなどの長期休暇がない
- 時間内であれば、何時に連れて行ってもOKなので、親の都合にあわせられる
- 回数券を購入すれば少し安くなるので、保育時間から考えても他のナーサリーより安い
- テレビ等を見せない
- 間違った事をしたらちゃんと怒ってくれる
- 一週間の献立をLineで送ってくれる
- facebookで写真が見れる
- 初回お迎え時に子どもが遊んでた時のムービーをみせてくれた
- お誕生日会をしてくれて、プレゼントももらえた
- 誕生日会があり親も参加可能
- 希望すればトイトレもしてくれる
- ナーサリー代を3カ月まとめて支払いの場合、3カ月以内に1ヶ月間日本へ一時帰国をする旨を伝えたら、その分繰り越しできた。その辺りはフレキシブルな対応をしてもらえる
- 時間設定がしやすい(半日だと6時間で、行った時間から6時間預かってもらえる)
【2019年】
- 日本語ができるタイ人の先生がいる
- 時間設定がしやすい(半日だと6時間で、行った時間から6時間預かってもらえる)
- モニタリングで安心感がある
- facebookで写真が見れる
- お誕生日会をしてくれてプレゼントももらえた
あえていうならの不満点
- 外遊びがない(回答多数)
- 保育部屋が狭い
- ランチ内容が不明(聞けば教えてくれます)
- 給食が混ぜごはんのみだった(一食しか見ていないので他の日が違うかもしれないが)
- タイ語&英語保育なので、日本語保育で慣れている子は、指示が理解できずに戸惑いがち(回答多数)
- 送迎がないので送り迎えが面倒
- メインの先生とアシスタントの先生の能力、教養の差が大きい(トンロー店ではないそうです)
- トイレでトイレットペーパーを使ってない
【2019年】
- トイレでトイレットペーパーを使ってない
- 園庭がなくお外遊びが出来ないので、少し大きくなると物足りない
もし他にも、KIDOに通わせている感想などあれば、こちらから是非回答ください!締切はありませんので、確認出来次第、どんどん追記していきます!
施設概要
住所 | 283/33-35 2nd Fl Home Place Office Building Soi Thong Lor 13 Sukhumvit Road Klongton Nue Wattana Bangkok 10110 |
---|---|
地図 | Google Mapで開く |
電話 | 02-712-6466 |
対象年齢 | 3ヶ月〜4歳 |
保育時間 | 月〜金 8:00〜18:00 土 9:00〜17:00 |
保育料金(ビジター) | 半日(6時間) 1,050B〜 |
WEB | HP・Facebook・Instagram |
