
バンコク週末プチトリップ、前回はスワンナプーム空港西側にある「都会の森」をご紹介しました。
その後はランチの場所を求めて、スワンナプーム空港東側へ移動。
そこには運河沿いに広がるオールドマーケットと、可愛らしいレストランが待っていました。
▼ 前回記事はこちらからどうぞ。

都会の森からフアタケマーケットへ
目的のマーケットは、「フアタケマーケット」と言います。
都会の森からフアタケマーケットまでは、車で約30分。位置関係としては、こんな感じ。

バスでも行けるらしいですが、面倒ならGrabを頼んじゃってもいいと思います。「ラッ(ト)カバン通りソイ17」で通じると思います。

現地近くの地図を描いてみました。
ラッカバン通りソイ17を入っていけば駐車場があって、そこからマーケットに抜ける橋があるみたいです。
私たちは、グーグル先生がそのルートを示してくれなくて、ぐるぐる迷い、結局東側から回り込む形になってしまいました。私たちの使ったルートでも一応辿りつけますよ。
北側の大学側からは行けないので注意です(Googleのルート検索だと、北側からのルートを示してきます)
可愛いレストラン「SiYaekHuatakhe Cafe&Guesthouse(シーイェーク・フアタケ)」
マーケットに着いたら、兎にも角にも腹ごしらえ。真っ直ぐマーケットの東に向かいます。
そこには、運河を見ながら食事ができるオープンエアのレストランが。「SiYaekHuatakhe(シーイェーク・フアタケ)」です。

週末ということもあってか、13時過ぎにもかかわらず店内は満員御礼。カップルから家族連れまでたくさんの人で賑わっています。

運河を眺めながら食事のできるカウンター席。

壁に並べられたカラフルなお皿が目を引きます。

すぐ近くにある美大の学生さんかな?水彩絵の具を広げて絵の描いていました。

運河沿いですっごく雰囲気はいいんですけど、臭いはやっぱりドブ川(笑)気にしたら負けです(笑)
さて、そろそろお昼ごはんを注文しましょうかね。


ローカルなお店だけあって、全体的にお安いです。お店のおばちゃんにオススメを聞きながら、適当に注文。



イタリアンソーダとバミートムヤムと、エビ入りオムレツ。
辛いの苦手だと言ったら、トムヤムのタレを別で添えてくれました。これをオムレツにも再利用したら美味しかったです。
こんな感じで頼んで、一人あたりのお会計75バーツ(約250円)。やすっ!!

すっごく無防備に寝る猫を愛でながら、ゆったりとしたランチタイムを過ごしました。
店舗詳細
Si Yaek Huatakhe Cafe & Guesthouse(シーイェーク・フアタケ)
住所:Prawet Burirom, 10520, Khwaeng Lat Krabang, Khet Lat Krabang, Krung Thep Maha Nakhon
電話:081-514-6636
営業時間:11:00〜19:00
FB:https://www.facebook.com/siyaekhuatakhe
キッズ情報:ベビーチェアなし・ソファ席なし
Huatakhe Old Market(フアタケ オールドマーケット)

ご飯を食べた後は、マーケットの中をちょっとだけ散策。

フアタケは、運河沿いにある歴史の長い田舎町。マーケットから少し歩くと、鉄道フアタケ駅もあります。

大きなマーケットではありませんが、すぐ近くに美術大学があるからか、どことなくアートを感じさせる商店街です。

学生さんが描いたんでしょうか。カラフルで可愛いですね。

レトロな駄菓子屋さんや、食堂が軒を連ねます。でも基本的には、店員さん皆ダラダラ〜(笑)
途中、小さなコーヒーショップでカフェ休憩。

写真右上に写ってる赤いスカートの女の子が看板娘ちゃん。テキパキ動いていて可愛かったです。あと、店員さんに少しだけ日本語を話せる方が居ました。

2階の席を選んだので、気持ち良い風が吹き抜けていました。

古い材木を利用して作られたテーブルが素敵です。

どこに行っても頼んでしまうアイスラテは45バーツ(約150円)。美味しい。
まとめ

スワンナプーム空港近くに、こんなマーケットがあるなんて全然知らなかったです。近場で味わえる非日常感。観光客もほとんどいなくて、流れてる空気が凄くゆったり。
日帰りだったにも関わらず、すごく満足度の高い「週末ぷちとりっぷ」でしたヾ(´∀`)ノ
あ〜、またどこか出かけたい〜。どこか良いところがあれば教えてください。

※ 2017年10月30日現在:1バーツ=約3.4円