![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/05b5326f2f9bfbeb2ad3ce9dcaa490be.jpg)
アユタヤといえばバンコクから1時間ちょっとで行くことのできる人気の観光地。
タイ内陸の交易の中心として繁栄したアユタヤ王朝の遺跡群は、世界遺産にも登録されています。
アユタヤには今もなお当時の建築物の形状を残した遺跡がたくさんあるのですが、あまりに数が多いので、「まずは絶対見るべき5つの遺跡」をピックアップしてみました。
地図もつけているので、アユタヤ観光の際には参考にしてくださいね!
アユタヤ王朝とは?
アユタヤ王朝は、初代ウートン王により1350年に建都され、1767年にビルマ軍の攻撃で破壊されるまで約400年もの間、タイの中心地として繁栄した街です。
17世紀はじめには、ヨーロッパと東アジアを結ぶ国際貿易都市として機能していました。
アユタヤ歴史公園の含む遺跡群には、ビルマ軍の攻撃を受けた跡がそのまま残る仏塔や仏像などが残り、その戦いの激しさを想像させます。
アユタヤ遺跡の周り方
アユタヤ遺跡は広く、また点在しているので徒歩で回るのは難しいです。
車か自転車で回るのが一般的。もっとアユタヤのことを深く知るなら、ガイド付きツアーもおすすめです!
車
自家用車がある方以外の車の手配方法はこちら。
- Grabなどの配車アプリで車を呼ぶ→チャーター利用できないか交渉(たいていOK)
- バンコクから車をチャーターして借りる
日本語ガイド付きの車を1日チャーターしても約5,000円ほどなので、他の観光地も効率的に周りたい方にはおすすめ!
自転車
国鉄アユタヤ駅の周辺にレンタサイクルのお店がいくつかあります。1日レンタルで50THB〜が一般的。
ツアー
周りたい場所や所要時間、ガイドが日本語か英語などによって、自分に合うツアーを見つけるのがおすすめです。
Klookのツアーはグループだけでなくプライベートツアーも選べるのでおすすめです!
アユタヤ遺跡で見るべき5つのお寺
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/7a4b59361dbe419438279cfb44e315ed.jpg)
チャオプラヤー川とその支流に囲まれた中州にあるアユタヤ。
現存する遺跡や見所はたくさんあるのですが、その中でも見るべきスポットを5つ紹介させていただきます。
ワット・プラ・マハタート
![ワット・プラ・マハタート](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/5E097E22-3A74-4E41-84DA-32A603C1E634_1_105_c-1024x683.jpeg)
まずはこちらの菩提樹の根に囲まれた仏頭が有名なワット・プラ・マハタート。
敷地内に入り、少し歩いて行くと突如現れるのでびっくりします。厳重な柵に囲まれるなどもなく、自然と存在しているのが印象的。
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/8D3E7CE9-8AB0-4E32-8762-06C8083E7C1F_1_105_c-1024x683.jpeg)
元々は1374年に建立された大寺院で、ビルマ軍との戦いで破壊されてしまいました。
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/B47FA140-C0CD-441A-B310-45C570318C4B_1_105_c-1024x683.jpeg)
現在も一部で補強修理はされていますが、基本的には当時のままに残されています。
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/78C0515E-EC4C-469E-B826-F2D13FBC0CDA_1_105_c-702x1024.jpeg)
頭部のない仏像が並ぶ姿がもの悲しいです。
地図 | Googleマップで開く |
参拝時間 | |
拝観料 | タイ人10THB・外国人50THB |
ワット・プラシーサンペット
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/1C1163EA-B993-4D38-86AC-238811C0FACA_1_105_c.jpeg)
ワット・プラシーサンペットは、1491年に建立された王室守護寺院です。巨大な3基の仏塔が印象的。
以前は仏塔の階段を途中まで登ることができたのですが、2021年時点では禁止されていました。
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/1D610B58-CDE5-4BCD-A72F-F17ADEC5D387_1_105_c-1024x683.jpeg)
かつては、プラシーサンペットと呼ばれる高さ16mの黄金の仏像が置かれていたそうですが、ビルマとの戦いで破壊されました。
地図 | Googleマップで開く |
参拝時間 | 8:00〜16:30 |
拝観料 | タイ人10THB・外国人50THB |
ワット・ロカヤスタラーム
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/2B53EFD1-3D42-42B7-8502-7F526E6C349B_1_105_c.jpeg)
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/6ADBC608-00BA-4317-B2E3-43D00AB55943_1_105_c-1024x683.jpeg)
今回紹介する遺跡の中で、遺跡群の中から外れた西側にる巨大な涅槃像。
全長28メートル、高さ5メートルもの大きさを誇る仏陀の巨像は1956年に復元されたそうです。
他に建物はなく、大きな草原の中でポツンとこの仏像だけが横たわるこちらの遺跡は、人気ゲームソフト・ストリートファイター2のサガットステージのモデルにもなりました。
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/2015-06-09-15.58.07-1024x768.jpg)
以前はオレンジ色の袈裟を着ていたのですが、現在は取り払われています。
地図 | Googleマップで開く |
参拝時間 | 8:00〜16:30 |
拝観料 | なし |
ワット・ラーチャブーラナ
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/F09A8760-60CA-472D-8176-6CE6B278B42E_1_105_c-683x1024.jpeg)
ワット・ラーチャブーラナは1424年に建立されたお寺ですが、ビルマとの戦いで破壊されてしまいました。
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/8FEC4C07-15A5-400C-8188-39197E2559D2_1_105_c-683x1024.jpeg)
クメール風の仏塔が美しく、頭部分にあたるアーチも綺麗に残っています。
先に紹介した3つの遺跡より知名度は低いですが、私はこちらの遺跡の美しさが一番心に残りました。
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/1000176F-4B41-408C-876D-6D4C7B1D1E62_1_105_c.jpeg)
仏塔に登ることもできて、中腹部分に入った先から遺跡全体を見渡すことができます。
地図 | Googleマップで開く |
参拝時間 | 8:00〜16:30 |
拝観料 | なし |
ワット・プララーム
![](https://www.bangkok-pukuko.com/wp-content/uploads/2022/05/76E4EBB2-DD52-413A-9183-D290DF94FE2D_1_105_c-1024x683.jpeg)
アユタヤ王朝を創立したウートン王を火葬した場所に建てられたお寺です。こちらもビルマとの戦いで破壊されました。
頭部の崩れたクメール風の仏塔が真ん中にそびえたち、その周りを小さな仏塔が囲んでいます。
地図 | Googleマップで開く |
参拝時間 | 8:00〜16:30 |
拝観料 | なし |
アユタヤ遺跡の周り方 まとめ
以上、アユタヤ遺跡の中で特におすすめのスポットを5つ紹介させていただきました!
アユタヤ遺跡は見どころもたっぷりで楽しいのですが、影が少なく暑いので、できるだけ水分補給をこまめにして、体調に気をつけながら回ってくださいね。
アユタヤの他の見どころについてもまた紹介させていただきます!