
バンコクの保育園見学。
今回は、エイトトンロー裏手にある「Pallies International Daycare(パリスインターナショナルデイケア)」にお邪魔してきました!
記事の最後に、実際にパリスに通わせている保護者の声を掲載しています。
ぜひ参考にしてみてください!
目次
Pallies International Daycare(パリスインターナショナルデイケア)
パリスができたのは2017年のこと。
トンローの便利な立地に、綺麗で可愛いデイケアができたと話題になっていました!
英国式のカリキュラムを取り入れ、1歳〜4歳までの子供を対象に、英語で保育を行っています。
パリスの場所
パリスがあるのは、トンローソイ8。
ちょうどエイトトンローの裏手になります。駅からだと、歩いて15分ほど。タクシーや赤バスを使っていくのもオススメです。

エイトトンローの裏の静かなソイを少し歩いていくと、左手にオレンジ色の看板が見えてきます。

厳重な門で守られているので、セキュリティは安心です。

中に入っていくと、大きな2階建ての施設が。ここが、パリスの園舎です。
パリスの見学予約
見学予約は、事前にFacebookから英語でメッセージを送りました。
すぐに返信も来たし、明日行ってもいい?という急なメッセージにも親切に対応してもらって好印象です。
ちなみに、パリスには長年トンローのKIDOで働かれていたシーサさんという日本語を話せる先生がいるので、電話の方がスムーズだったかもしれません。
電話: 062-298-8995
見学は、午前中のアクティビティに参加させてもらったりしたので、結局1時間弱ほど滞在しました。
また、パリスでは、無料で午前中の半日トライアルも受け付けています。
9時頃に登園して、通常プログラム通りに園生活を過ごして、お昼ご飯を食べて11時半頃に帰るというものです。もちろん親つき。
私は見学のときに教えてもらって、後日体験してきましたが、見学をすっ飛ばして体験でもいいと思います。友達同士での参加も可能です。
パリスの施設の様子
では、パリスの施設紹介です。先生の許可を得て、写真を撮らせていただきました。

まずは園庭。ナーサリーとしては珍しく、綺麗な人工芝のお庭があります。
写真上部を見ればお分かりのように、頭上に幌をつたわせていて、日差しが直接当たらないように配慮されています。

柵があるので、子供が勝手にどこかへ行ってしまうこともありません。遊具も綺麗ですね。

イベント時には壁を飾り付けしたりして、楽しむんだそう。

それでは中に入っていきましょう。

入ってすぐのところが、広いリビングのような場所になっています。このテーブルで、食事をしたり、工作をしたりします。

机の脇にはオモチャで遊ぶスペース。早く食べ終わった子たちがここで遊んでいました。

リビングの横にはジムの部屋。雨や猛暑で外遊びができない日は、ここで遊ぶんだそうです。
体験のときも、かなり暑い日だったので、ここで障害物競走のようなゲームをして楽しみました。

お次は2階へ。体験時は、ここで朝のサークルタイムを行いました。
まーうちの子はオモチャが気になって気になって全然輪に入らないのですが、通ってる園児たちは良い子に輪になっていてビックリです(´∀`;)

こっちはまた別の部屋。その日のプログラムによってレイアウトが変わるんだとか。体験時は、ここでお医者さんごっこのような遊びをしました。

そしてここが、お昼寝の部屋。それぞれ、お気に入りのぬいぐるみを置いているのが可愛いです。

トイレは1階と2階、それぞれにあります。とにかく綺麗で清潔!
パリスの食事&おやつのメニュー
メニュー表のようなものはありませんでしたが、体験で食べさせてもらいました。

まず朝のオヤツはコーン。

そして、ランチはチャーハンでした。ちょっと少なく感じたけど、1時間前にオヤツも食べてるし、まあいいのかな?
朝9時頃に登園したときには、シリアルを食べてる園児もいました。
アレルギー対応もしてくれます。
パリスの保育対象年齢
1歳〜4歳
1歳未満でもOKの場合のあるようですが、基本的に歩ける子が前提です。(下の口コミによると歩いていなくても入園可能だったみたいです)
パリスの保育時間
一日保育 | 8:00〜18:00 |
半日保育 | 8:00〜12:30 or 13:30〜18:00 |
パリスの1日のスケジュール

けっこう細かくカリキュラムが決められていて、1日に4つのアクティビティがあります。施設が広いから、園児も飽きずに遊んだり学んだりできるのがいいですね。
パリスの保育言語
英語
メインの保育言語は英語。先生も、生徒には全て英語で話しているようでした。
Palliesの保育料金
保育料金は以下の通り。

メンバー
メンバー登録料 | 10,000バーツ |
※ メンバー登録料には、寝具・連絡帳・グループ保険料も含みます。
月払い
週5日 | 週4日 | 週3日 | 週2日 | |
一日保育 | 25,000 | 20,800 | 16,200 | 12,000 |
半日保育 | 18,000 | 16,000 | 12,000 | 9,600 |
他にも、一日保育の場合は3ヶ月まとめて支払う方法もあります。
週払い
週5日分(月〜金) | |
一日保育 | 7,000(1回1,400) |
半日保育 | 5,000(1回1,000) |
ドロップイン
1回券 | 10回券 | |
一日保育 | 1,800 | 15,000(1回1,500) |
半日保育 | 1,400 | 13,000(1回1,300) |
ノンメンバー
メンバー登録料は不要ですが、保育料が割高になります。
ドロップイン
1回券 | 5回券 | |
一日保育 | 2,400 | 9,000(1回1,800) |
半日保育 | 1,600 | なし |
延長料金
お迎えに遅れると、10分につき100バーツかかります。
プロモーション
2020年プロモーションとして新規様お試しパッケージ5,000B/5回
Palliesに通わせている方の声
それでは、実際にPalliesに通わせているor通わせていた親御さんたちの声を聞いてみましょう!
本当は全員分の回答をそのまま載せたかったのですが、回答多数のものなどは、省略させていただいています。ご協力いただいた方、本当にありがとうございました!
ここに書かれている声は、あくまで個人の感想です。
鵜呑みにしすぎず、実際に園を見学して、それぞれのお子さんに合うかどうかを見極めてください。
また、良い点や不満点は、制度変更されてたりすることもあるので、見学のときに園に確認するようにしてください。
決めた理由
【2018年】
- 家から近い
- 施設が新しく、内装が可愛くてきれい
- 小さいけど庭があり外遊びができる
- 先生の質がいい(回答複数)
- アクティビティが充実している
- 少人数で手厚い
- 日本語のできるスタッフもいる
- 完全英語保育(回答複数)
- 子供が1歳になっても歩けなかったが入園可能だった
【2019年】
- 施設が可愛くて綺麗
- 先生がしっかりしてる
- 事務の日本語スタッフとオーナーさんの人柄
- 完全英語保育
- 少人数制
通わせてみて良かった点
【2018年】
- よく子どもを見てくれる(回答多数)
- 日本語のできる先生がLINEで写真を送ってくれる
- 様子をきちんと報告してくれ、写真も送ってくれる
- デイリーレポートが充実している
- 毎週末、写真付きレポートをメールで送ってくれる
- クッキングや水遊び、ごっこ遊び、砂遊びなどのアクティビティが充実している
- 少人数なので子ども同士も仲が良い
- 手厚い
- 病欠しても他の日に振り替えてくれるなど融通が効く
- 毎週金曜日はクッキングクラスがある
- ロイクラトンやハロウィン、クリスマス、ソンクラン、イースターなどの行事をやってくれる(親の準備はなし)。行事のときは、仮装してきてもよい。
- メンバーだけかもしれないが、お願いすればお誕生日パーティーをやってくれる。(ケーキなどは自分で用意)
- トイレトレーニングをやってくれている
- 軽い夕飯とシャワーを夕方浴びせてくれるので、帰ってから楽
【2019年】
- 手厚い
- 管理がしっかりしてる面もあるが、融通がきくところもあり何度か助けられた
- 短いセンテンスで自分の意志を英語で伝えられるようになった
- 日本語を話す事務のシーサーさんがとてもいい方。子供の成長を一緒に喜んでくれる。
- アクティビティが充実してる
- 毎週クッキングがある
- 上の子が一日スポットでお世話になったとき、前日の予約にもかかわらず上の子に合った工作を用意してくれていた。
あえていうならの不満点
【2018年】
- 食事の品数が少ない
- 完全英語保育なのに日本人の割合が高い
- 保育料の兄弟割引がない(登録料の兄弟割引はあるらしい)
- 保育料が高め(インター幼稚園に入れることを考えれば安いけれど)
- タイ人の先生ばかりなので英語の発音がタイ語訛り
- タオルが共用
【2019年】
- 食事の品数が少ない
- 洋服が絵の具まみれ&シールまみれの時がある(子供がスモックをつけるのを拒否したのかもしれないが)
- デイリーレポートを毎日書いてくれるが、いつも褒めてくれて悪いところは記載なし(トイトレ失敗し教室で漏らしたなど)聞けば教えてくれる。
ちなみに、アンケートに関しては、まだまだ募集中です。(記事公開済の園でも、後に検索で読まれる方もいるので)よろしくお願いします(*゚∀゚)=3
体験してみての感想
今回は見学だけじゃなくて、体験もしてみたので私の個人的な感想も。
いやー、正直かなり良かったです!
体験時もすぐに子供の名前を覚えてくれましたし、アクティビティもたくさん参加させてくれて、先生が優しくて、大満足で体験を終えました。
園の内装が可愛くてかなり好みなんですよね。清潔ですし。なおかつ庭もあって、マイナス点が見当たりません。
保育料が他と比べて高いことがOKであれば、かなり良さそうです。
Pallies 施設概要
住所 | Sukhumvit 55, 228/1 ถนน สุขุมวิท, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110 |
---|---|
地図 | Google Mapで開く |
電話 | 062-298-8995 |
対象年齢 | 1歳〜4歳 |
保育時間 | 月〜金 8:00〜18:00 |
保育料金(ビジター) | 半日(4時間半) 1,600B〜 |
WEB | HP・Facebook・Instagram |
