
※2019年10月より料金変更&スペース拡大
駅直結で気軽に行きやすいのが、エカマイのGATEWAY内にある「キッズーナ」。
赤ちゃんから幼稚園年長さんくらいまで、幅広く遊べて、程よい広さなので、なんだかんだと重宝しています。
2019年10月から1時間・3時間・1日と3つのプランから選べるようになりました。
バンコクの子育てママの遊び場デビューにもおすすめです!
キッズーナの行き方
BTSエカマイ駅、4番出口直結のショッピングモール「GATEWAY」。
マックスバリューや日本食レストランが数多く入居するこのビルの4階に、ひときわ目立つゾーンが。

こちらです!日本のイオンショッピングモールでもお馴染みの《モーリーファンタジー》の一部がキッズーナとなっています。
以前はゲームセンターの中の遊び場という感じでしたが、ゲームセンターはだいぶスペースが小さくなってましたね。
キッズーナの入場料金
2019年10月に変更になった新しい料金表は以下の通り。

もう少し分かりやすく表にしてみたのがこちら。(単位はバーツ)
子ども | 保護者 | 合計 | |
1時間 | 180 | 80 | 260 |
3時間 | 320 | 100 | 420 |
1日 | 360 | 120 | 480 |
延長30分 | 50 | 20 | 70 |
ちなみに、0歳児の入場料は無料です。大人の入場料だけ払えばOK。
大人も子供も靴下必須なのでお忘れなく!!忘れたら購入することもできます。

ロッカーを使う場合は、40バーツ(約140円)をデポジットとしてフロントに預けて鍵をもらいます。(鍵を返せばデポジットは戻ってきます)
キッズーナの内容
それでは、遊び場の中身を見ていきましょう。
2019年10月以降の遊び場
以前ゲームセンターだったところがキッズーナの敷地に拡大されました!
それに伴い、遊具の配置が代わり、新しいオモチャも増えました◎

こちら入口から中を見たところ。




なんと!病院にはメルちゃんがいるんです!

こちらのバルーンの滑り台は、角度が急でスリル満点。

滑り台の隣にバルーンのトランポリンのような遊具も。

トランポリンといえば、真ん中に大きなトランポリンも設置されていました!

ボーネルンドの跳ねる走行ゾーン。前にはなかった障害物ができていました。

ボールプールも広々!この中にあったミニトランポリンは、外に移動していました。

これもボーネルンドのサイバーホイール。中に入ってぐるぐる回って遊ぶ遊具。目が回りそうですが、皆楽しそうに遊んでいます。

固まる素材の砂。ここ専用のサンダルがあるので絶対履いてください。でないと、靴下がえらいことになる…!

ソフトブロックの積み木ゾーン。


大きなブロックゾーンもあります。

大人気の車と電車ゾーン。

他にも人形遊びやタブレットで遊ぶデジタルゾーンなど、いろいろな遊びが大充実。

はいはいの赤ちゃんはここで遊ぶと良いですよ◎

以前より大人の休憩ゾーンがかなり広くなった気がします笑
マッサージチェアまであるんですよ〜!
2019年11月以降の遊び場
上の遊び場が少しだけマイナーチェンジして、また更に楽しい空間になっていました!

滑り台がボールプールにも繋がって広々としたアスレチック遊具に!

これは楽しいわ!

赤ちゃんの遊び場も扉付きの囲いの中に、広々スペース◎
以前の遊び場
リニューアル前の様子も記念に置いときます。

ショッピングモール内の遊び場の割には、けっこう広々としています。
友達同士で遊びに来ても、たいていバラバラになってしまうことに。

こちら、バルーンで出来た滑り台。見た目よりも急で、一緒に滑ろうと思って上に登ってみたら、ちょっとビビってしまいました (´∀`;)

ポヨンポヨンと跳ねながら走り回ることの出来るエアマット。ここで、たくさんの子供が走り回っています。

巨大なボールプール。ボールプールの中に、トランポリンがあったり、滑り台があったりと、子供が楽しくなる仕掛けがいっぱい!

サイバーホイールと呼ぶそうですが、中に入ってぐるぐる回って遊ぶ遊具。目が回りそうですが、皆楽しそうに遊んでいます。

砂場ゾーン。ここの砂が特殊な素材で、粘土に近い感じの、バラバラにならない砂なので、固めたり、掴んだりしやすいみたいです。親としても服が汚れないのが嬉しい!

手前にあるのが3輪車。園内を自由に漕いで回れます。
奥は、ウレタンのブロックを組み合わせて遊ぶパズルのようなものです。

「なりきりタウン」と称された、ごっこ遊びができるゾーン。

八百屋さんや、アイスクリーム屋さん、ピザ屋さん、花屋さん、消防士、牢屋など、コスチュームも揃っていて本格的!

ブロックや電車、パズルなどのオモチャゾーン。

タブレットを使って遊ぶことも出来ますよ。大きいお子さんなら楽しいんじゃないでしょうか。

エアホッケーもありました!懐かしい!私がやりたい笑

ハイハイの赤ちゃんが遊べるゾーンもあります。プラントイのオモチャが充実していました。

使ってる人を見たことがないけど、マッサージチェアまで笑

日に数回、イベントタイムがあります。キャラクターが出てきて踊ったり、工作をしたり。

このときはピカチュウ(もどきw)を作りました。
キッズーナ まとめ
以上、キッズーナの紹介でした。
遊具が盛りだくさんで一日いても飽きずに遊べるキッズーナ。
0歳時から小学生まで幅広い年齢が楽しめるので、兄弟や、年の離れた友達同士で行くにも重宝する施設です。
お昼ごはんを食べるところも、ゲームウェイ内で和食、洋食、タイ料理、中華など色々と選べるのも嬉しいポイント。
これからもちょくちょくお世話になります!
キッズーナ 施設概要
kidzooona
住所:982/22 Gateway Ekamai Room No.4124, 4th Floor
電話:02-108-2652
営業時間:10:00〜22:00
定休日:なし
HP:http://www.aeonfantasy.co.th/
※ 2019年10月15日現在:1バーツ=約3.5円