
2018年・2019年・2020年と3年連続でチェンマイのコムローイ祭りに参加しました!
タイにいる間に絶対行きたいと思っていたお祭り。
無数のランタンが夜空に上がる様子は、本当に言葉にならないくらい絶景でした。
コムローイ祭りに参加するにあたって、自分の欲しい情報がまとまっているサイトがなかったもので、今回自分でまとめてみました。
コムローイ祭りを行っている会場の種類・場所・ランタンの数・チケットの取り方などを紹介します。
絶対に一生に一度は体験してみて欲しい、このイベント。迷っている方は是非今年の参加をオススメします!!
2021年開催は新型コロナウィルスの影響もあり開催は未定です。
目次
2021年のコムローイ祭りの日時
まず、2021年のコムローイ祭りですが、カレンダー上の日程は以下の通りです。
- 2021年11月19日(金)
※陰暦12月(新暦10~11月頃)の満月の夜と決まっており、毎年開催日程は変わります。上記も、あくまでカレンダー上の話なので、変更になる可能性もあります。
コムローイ祭り・ツアーで行くか?自力で行くか?
個人的なオススメは、【チェンマイまでは自力で行き、お祭りチケットのみを買うこと】です。
バンコクからチェンマイまでの飛行機+ホテルのツアーだと、観光もセットでついているところがほとんどですよね。
見どころを効率よく回れるツアーもいいんですけど、私はチェンマイは何度も訪れていたので、観光よりもカフェ&雑貨屋を中心に見たかったんです。
という訳で、チェンマイ行きの飛行機と、現地のホテルは早々に取っておき、その後ゆっくりコムローイ祭りのチケットを吟味してゲットしました!!
特に飛行機は早めに取っておいた方がいいと思います。
また、コムローイ祭りのチケットは、チェンマイ市内からの送迎&ガイド付きのものがオススメです!!
各会場は市内からはアクセスが悪いところが多いので、送迎はあった方が楽ちん!
では、次の項で、各会場の特徴と、チケットについても解説していきます。
コムローイ祭り・各会場の特徴
コムローイ祭りは、チェンマイの街の数カ所で行われており、それぞれ名称や規模が変わってきます。
各ツアー会社の概要を見ていて、どこのものか分からない場合は、会場名を見ると良いと思います。
名称 | 会場 | 日程 | 1日あたりの規模(2020年) |
イーペンランナー・インターナショナル | メージョー大学 | 未定 | 6,000人(2019年) |
イーペンランナー・メーリム | ノーススタディセンター | 2020年10月31日(土)11月1日(日) | 5,000人(2019年) |
イーペン・ドイサケット | ドイサケット温泉広場 | 2020年10月31日(土) | 1,500人(予定) |
ランナー王朝コムローイ伝承祭り(CAD) | チェンマイエアスポーツフラム | 2020年10月31日(土)11月1日(日) | 2,500人(予定) |
イーペン・ランプーン | ドイティ寺院 | 未定 | 700人(2019年) |
ガッサンレガシー | ガッサンレガシーゴルフコース | 2020年10月31日(土)11月1日(日) | 3,000人(予定) |
ガッサンレガシーGC

ガッサンレガシー・概要
2,020年の新規会場。伝統芸能の踊りや音楽、食事が楽しめるそう。参加予定人数は各日3,000席。
ガッサンレガシー・場所
渋滞がなければ市街地から30〜40分で会場に到着します。
ガッサンレガシー・チケット
ランベルツアー | https://www.ranveltour.com/tour/?mode=t_disp&tid=50 |
---|---|
CMランナーツアー | http://chiangmaitravel.jp/private/loikura2020-3paku.html |
イーペンランナー・メーリム
メーリム・概要

ここ最近では、インターナショナルに負けず劣らずの人気と規模を誇るメーリム会場。

会場ではカトンを流したりする川があったり、ご飯や飲み物をふるまう露店が出たり、タイ舞踊のコーナーがあったりと、お祭りっぽい雰囲気も楽しめます。

露店の飲食代はチケット料金に含まれていました。
メーリム・会場
チェンマイ市内から北方面に行った、ノーススタディーセンターという場所が会場となります。
渋滞がなければ市内から40分ほどで到着します。
メーリム・チケット
チケットの発売をしているサイトは以下の通り。(ほぼ売り切れ)
TRIPULL | https://tripull.asia/tour/yeepeng/ |
---|---|
ハッピーツアー | https://www.chiangmaihappytour.com/special-package-detail/?id=283&trip_date=06/06/2020 |
イーペン.com | https://www.yeepeng.com/maerim/maerim-tkt/ |
エスプランナー | https://www.facebook.com/splannertha/ |
tickettailor | https://www.tickettailor.com/events/lanternticket/319507 |
イーペン・ドイサケット
ドイサケット・概要
コーヒーの生産が盛んで、温泉もある自然豊かな田舎の風景を知ってもらおうと2016年から始まった会場です。
今年はコロナウィルスの影響で1,500人ほどの参加人数となるもよう。
半数くらい日本人参加者で、日本人スタッフも多いので、子連れには行きやすいと思います。
ドイサケット・会場
ドイサケット会場は、チェンマイ北東側にあるドイサケット温泉の近くになります。
会場までは渋滞なしでも車で1時間ほどかかります。
ドイサケット・チケット
チケットの発売をしているサイトは以下の通り。
オフィシャルサイト | https://www.yeepeng-matsuri.com/ |
---|---|
LCMTツアー | https://yeepengchiangmaijp.net/tickets/ |
イーペン.com | https://www.yeepeng.com/saket/saket-tkt/ |
ランナー王朝コムローイ伝承祭り(CAD)
CAD・概要

2,018年に始まったものですが、2019年は会場が直前に変更になり、CowboyArmyRidingClubからChiang Mai Air Sportという場所になっています。
真ん中にミニ寺院があるのが特徴です。
私は2018年にこちらのお祭りに参加しました。チケット代金に飲食代が含まれていて、ビュッフェ形式で色々な食べ物を食べることができました。
ただし打ち上げ時間が遅いのが難点。2018年は21時、2019年は21時半ごろとなり、会場での待ち時間が3〜4時間ほどあることになります。
ホテルへの戻りも、23〜24時ごろと遅くなる可能性があります。
2020年は打ち上げ時間が20時だったそうです!
CAD・会場
渋滞がなければ市内から40分ほどで到着します。
CAD・チケット

現時点でチケットの発売をしているサイトは以下の通り。
パンダバス | https://www.pandabus.com/thailand/-ar-CNX/-tr-CNX_YEE/-pl-CNX_YEE |
---|---|
VERTRA | https://www.veltra.com/jp/asia/thailand/bangkok/a/160518 |
KKday | https://www.kkday.com/ja/product/28635 |
CMランナーツアー | http://chiangmaitravel.jp/blog/chiangmai-life/202009162020.html |
イーペン・ランプーン
ランプーン・概要
2016年から始まった会場で、年々参加者が増えています。
2018年は1,500のランタンが上がり、あまりゴミゴミせず、ゆったりとお祭りの雰囲気が味わえます。
ランプーン・会場
チェンマイ市内から南方向へ進んだワット・ドイティが会場となります。
渋滞がなければ車で約30分ほどで到着します。コムローイ祭り当日も、こちら方面は、あまり渋滞はしないそうです。
ランプーン・チケット
現時点でチケットの発売をしているサイトは以下の通り。
ランベルツアー | https://www.ranveltour.com/ |
---|
探せば他にもありそう。
イーペンランナー・インターナショナル
インターナショナル・概要
イーペンランナー・インターナショナルは、一番ランタンの数も多く、コムローイ祭りの目玉とも言える会場です。
おおよそ5,000〜6,000のランタンが一気に空に上る様子は写真で見てもウットリ。会場内に泉が有り、ランタンが泉に反射する様子も素敵です。
人気の割にチケットの発売が9月と、他の会場より一番遅く、なかなか予定が立てられないのがネック。
この投稿をInstagramで見る
インターナショナル・会場
会場は、メージョー大学と称されていることが多いですが、実際にはその近くのトゥドンカサターランナーという寺院です。
インターナショナル・チケット
インターナショナルのチケットは、毎年9月頃の発売になっています。
昨年までインターナショナルのチケットを発売していた会社をピックアップしてみました。
今年のチケットの販売はまだ行っていません。昨年までのチケット販売会社↓
ランベルツアー | https://www.ranveltour.com/ |
---|---|
チェンマイハッピーツアー | https://chiangmaihappytour.com/ |
ナラツアー | http://www.naratour.co.th/ |
CMランナーツアー | http://chiangmaitravel.jp/index.html |
CMStay-Chiang Mai(英語) | https://yeepenglanternfestival.com/ |
Bon Voyage Thailand(英語) | https://www.bonvoyagethailand.com/chiang-mai-tours/ |
ちなみに、私は2018年にCMStayって英語サイトで8月に事前予約していたんですけど、9月頭になって「やっぱりチケットが用意できなかった」と言われました…。
そんなこともあるので、要注意です。(注意しようがないけど)
コムローイ祭りのまとめ
以上、コムローイ祭りの会場の特徴についてまとめてみました。
2020年は新型コロナウィルスの影響がどのように出るか分かりませんが、チェンマイの観光業のためにも是非開催してほしいものです。
その他無料で参加できるものもあります。こちらの記事にまとまっていました。
次の記事では、子連れで参加した私の体験記&子連れ参加の注意点をお伝えしたいと思います!!


