※2023年12月現在:1バーツ=約4.1円
※当サイトは記事広告・アフィリエイトプログラムによる収益を得ております。

生活情報

Nord VPN(ノード)の申込&利用方法を画像付で徹底解説!タイで使うならコレ!

海外生活を送る上で、欠かせない存在になっているVPN。

VPNサービスがないと、海外では日本版AmazonプライムビデオやTVerなどの日本のオンデマンドコンテンツは、ほぼ見ることできません。

私がテレビ大好き人間なので、海外にいても日本のドラマやアニメは絶対に見たい!!

という訳で、タイにいる間はVPNに頼りっぱなし。

色々なVPNサービスを試した結果、NordVPNを使っていました。

この記事では、そのNordVPNの利用手続きについて、画像付きで解説していきたいと思います!

NordVPNを無料で試してみる

NordVPN(ノード)のおすすめポイントと利用料金

最初に、NordVPNの特徴を端的に紹介させていただきます。

Nord VPN
  • 月450円〜
  • 30日間返金保証有り
  • アプリで簡単接続
  • 同時に最大6台のデバイスで接続可能
  • 60か国の5600以上のNordVPNサーバーから選択
  • スマホ・タブレット・パソコン・ルーター・スマートTVで使用可能

Nordはアプリでの操作が簡単で本当に楽!!しかもスピードがめっちゃ速い!!

そして値段が税込月額450円〜と良心的なのがおすすめポイントです!

ぷくこ

1年か2年の長期契約なら値段も安い!

30日間の返金保証も有るので自分に合うかどうか気軽に試すことができます。

NordVPNを無料で試してみる

NordVPN(ノード)の利用申込方法

NordVPNを利用できるようになるまで、2段階の手続きがあります。

  • NordVPNのサイト上で行う手続き
  • NordVPNのアプリ上で行う手続き
ぷくこ

2つあわせても15〜20分で完了します!

NordVPNのサイト上で行う手続き

まずはNordVPNのHPへアクセスします。

トップページに出てくる「NordVPNを購入」をクリック。プランを選択します。

デフォルトは2年プランですが、料金表の上のタブを切り替えると、1年や1ヶ月プランが出てきます。

  • 1ヶ月プラン:月1,880円
  • 1年プラン:月710円
  • 2年プラン:月440円

2年契約が一番お得なので、長く海外にいる予定なら2年プランがオススメ。

その中でも、コンプリートプラン・プラスプラン・スタンダードプランがありますが、個人で動画視聴などに使うなら基本的にスタンダードプランで良いと思います。

仕事で使うならプラスプランを選ぶと、よりセキュリティが強化されます。

どのプランを選んでも100%返金保証があるので安心です。

次にメールアドレスの登録と、支払い方法の選択。支払い方法がたくさん選べるのが嬉しいですね。

値段を確認して大丈夫であれば先へ進んでいきます。

登録したアドレス宛にコードが送られてくるので、入力します。(迷惑メールフォルダもチェックしておいてね)

その後パスワードを入力。サイトで行う手続きは以上です。

NordVPNのアプリで行う手続き

まずはNordVPNアプリをダウンロードします。

NordVPN: 最優秀なVPNでセキュリティーを保護する

NordVPN: 最優秀なVPNでセキュリティーを保護する

Nordvpn S.A.無料posted withアプリーチ

ダウンロードしたら、アプリを開きます。

さっき登録したメールアドレスとパスワードでログイン。

OKを押すとVPNのサーバーを検索していきます。

普通に接続するにすると、ランダムでサーバーを選択されちゃうので、もし日本のサイトにアクセスしたい場合は検索しましょう。

日本を検索。

すぐに日本のサーバーに繋がりました!!!

もしAmazonプライムやNetflixが見れない場合は?

もし、VPNに繋いでるのに見れない場合は、繋いでいるサーバーを変えてみるのも手です。

Nordの場合は日本のサーバーを80個も持ってるので、その中に繋がるサーバーがきっとあるはずです。

NordVPN(ノード)まとめ

以上、NordVPN(ノード)の申込から利用方法まで解説させていただきました。

これで日本版のAmazonプライムやNetflixを見たり、TverやAbemaなどの日本オリジナルコンテンツを見ることができます。

NHKオンラインのニュースもVPNを経由しないと見れなかったりするのも不便なんですよね。

VPNを使って、海外生活を少しでも快適に過ごせるようにしていきましょ!



ABOUT ME
ぷくこ
大阪出身のタイ大好きブロガー。 かわいい雑貨が大好き。 バンコクの観光・生活・育児情報を分かりやすくをモットーに発信中! 楽天ROOMでタイ生活でのおすすめグッズを紹介してます。

\タイの本を出版しました/

タイの生活や文化を網羅!
現在絶賛発売中です!

 

Amazonで探す
楽天BOOKSで探す

 

 

こんな記事もおすすめ