
2018年8月6日記事公開
2020年4月1日記事更新
バンコクの幼稚園紹介。
今回は、スクンビットソイ61にある「キラキラKids幼稚園」です!
日英バイリンガル教育を行っており、常時ウェイティングが出るほどの人気の高い幼稚園です!
記事の最後に、実際に通わせている保護者の声を掲載しています。是非参考にしてみてください。
目次
キラキラKids幼稚園
キラキラKids幼稚園は、2006年に開園された日英バイリンガル教育を行う幼稚園。
英語クラスと日本語クラス、それぞれに園長がいて「日本の子どもたちがどうやったら国際人として活躍できる子になるか」を考えて運営されています。
各学年を2グループに分け、午前と午後でクラスを入れ替え日本語と英語両方の保育を受けることが出来ます。
キラキラKids幼稚園はこんな方にオススメです!
- 子どもに本格的に英語を学ばせたい方
- ネイティブな英語を学ばせたいけど、親自身の英語に自信がない方(日本語対応)
- 英語だけでなく、日本文化も大切にしたい方
- 静かな環境でのびのび育ててあげたい方
- 保育時間が長い方がいい方(15時降園)
- たくさんの行事を通じて色々な経験をさせてあげたい方
場所
キラキラKids幼稚園があるのは、スクンビットソイ61の奥。
最寄り駅はエカマイ駅になりますが、歩くのは難しそう。駅から行くとしたら、トンロー駅からタクシーが行きやすいと思います。
見学予約
見学予約は、メールまたは電話で行います。見学は9時〜、10時〜、11時〜。
メールで見学予約のアポイントを取った後、HPからダウンロードした見学申込書に記入して送信します。
帰りは、ソイ61のパクソイ(メジャーシネプレックス前)まで送っていただきました。
保育目標
- 日本人としてのアイデンティティを持った国際人を育てる
- 遊びによる総合的活動を通じて、心身の調和的発達を育てる
- 自分で考えて行動する子どもを育てる
日本の小学校または、インターナショナルスクール等、多様な選択肢に対応できるよう、心身の調和的発達を育てながら、クオリティーの高いバイリンガル教育を目指しているとのことです。
園内の様子

園庭には大きくて楽しそうな遊具が置いてあります。その周りは全て砂場になっているので、砂場大好きっ子にはたまらないでしょうね。

園舎は新しい訳ではありませんが、綺麗に保たれていて、ところどころ素朴な遊具なんかもあってほっこり。
その他、園舎の様子はHPに写真が掲載されているのでチェックしてみてください。
学級編制
クラス編成 | 定員 | ||
たまご組 | 最々年少 | 1歳半〜2歳 | 15名×2クラス |
ひよこ組 | 最年少 | 2〜3歳 | 20名×2クラス |
あひる組 | 年少 | 3〜4歳 | 20名×2クラス |
こあら組 | 年中 | 4〜5歳 | 20名×2クラス |
ぱんだ組 | 年長 | 5〜6歳 | 20名×2クラス |
- 1歳半から入園可能。
- 各学年を2グループに分け、午前と午後でクラスを入れ替え日本語と英語両方の保育を受けることが出来ます。
- 各学年3名の教諭がおり、ティームティーチング方式で学年全員を把握しています。
保育時間
月〜金 | 9:00〜15:00 |
---|
※延長保育あり
1日のスケジュール
9:00 | 朝の会・おやつ |
---|---|
10:00 | クラス活動(製作・ピアニカ・ワーク・スイミング・体操)・外遊び |
12:00 | 給食・手洗い・着替え |
13:00 | コンピューター・タイ語・クラス活動(日本語・英語)・外遊び センター活動・クッキング・おやつ |
14:45 | 降園準備 |
15:00 | 降園 |
- 年少以上のとある1日です。曜日によって過ごし方は変わってきます。
- 体操・スイミングの活動は、通年週1回行います。
- 日本語・英語による授業の比率は50%ずつとなります。
- 文部省認可を受けている幼稚園ですので、タイ語・文化教室があります。
- 月に2回、英語クラスでクッキングがあります。
課外授業
- キッズチア教室(年少以上)
- サッカー教室(年少以上)
- ADAMS&プレイスクール(最年少以上)※土曜日開催の英語教室
学期区分
- 1学期:4月〜8月
- 2学期:9月〜12月
- 3学期:1月〜3月
※春夏冬休みにキャンプがあります。最々年少から参加可能で、外部生も受け入れています。
行事
保護者参加 | 誕生日会・保護者会・夏祭り・日本語&英語授業参観・個人面談・ハロウィーン・ロイカトン・発表会・親子スポーツデー・卒園式 |
---|---|
園児のみ参加 | 歯科検診・避難訓練・七夕・お月見・社会体験・クリスマスパーティ・餅つき・節分・中国正月・農業体験・イースター・キラキラソンクラン・修了式ポットラックパーティー |
キラキラKids幼稚園の保育料金
最初の必要なお金
入園金(最最年少・最年少) | 11,500 |
入園金(年少以上) | 23,000 |
傷害保険 | 1,200 |
- 入園金:兄弟割引あり
- 傷害保険:次年度より年1回支払い
毎月の保育料
最々年少・最年少 | 年少 | 年中・年長 | |
保育料 | 17,500 | 18,300 | 19,300 |
食物費 | 2,600 | 2,600 | 2,600 |
バス代 | 4,100 | 4,100 | 4,100 |
合計 | 24,200 | 25,000 | 26,000 |
- 保育費:教材費・文房具・指導料(タイ語・水泳・体操・コンピューター)・お昼寝セット等を含む。実際には学期毎の支払い
- 食物費:給食代・おやつ・クッキングの材料費を含む
- バス代:片道2,000バーツ・チャイルドシート500バーツ(最々年少のみ)・兄弟割引あり
その他
設備費(年間) | 9,900 | |
制服(1着) | 215 | |
教材費(年間) | 年長 | 6,390 |
年中 | 6,310 | |
年少 | 6,125 | |
最年少 | 600〜1,000 | |
行事費 | 社会体験・発表会・卒園式の会場費・衣装代・卒園対策費(アルバム・謝恩会等)※年度により変更 |
キラキラKids幼稚園に通わせている方の声
それでは、実際にキラキラKids幼稚園に通わせている保護者たちの声を聞いてみましょう!
本当は全員分の回答をそのまま載せたかったのですが、回答多数のものなどは、省略させていただいています。
ご協力いただいた方、本当にありがとうございました!
ここに書かれている声は、あくまで個人の感想です。
鵜呑みにしすぎず、実際に園を見学して、それぞれのお子さんに合うかどうかを見極めてください。
また、良い点や不満点は、制度変更されてたりすることもあるので、見学のときに園に確認するようにしてください。
決めた理由
【2018年】
- 家から近い
- 保育時間が長い(回答多数)
- 保育時間が長い(課外のサッカーも、園からサッカー場まで直接送ってくれて、親はサッカー場もしくはサミティベに16時過ぎに迎えに行くだけ)
- 長期休みにはキャンプがある
- 園庭の雰囲気が良かった
- 園に清潔感があった
- タイの生活に合わせてプールが深く出来ている
- 段差等の安全面が配慮されていた
- 通常保育内に体操や英語でのパソコンの授業も入っている(幼稚園の課外授業でプラスで
- お金を払うことはほぼない)
- 日本語と英語が半々のバイリンガル幼稚園
- 最最年少から英語をしっかりやる
- せっかく海外にいるので英語に触れる機会を多くして、外国人相手でも堂々と受け答え出来るようになってほしかった。と同時に日本語もしっかり覚えてほしかった。
- 日本の文化も海外の文化もバランスよく取り入れてくれる(園のお祭りは隔年ごとに日本のお祭り、海外(年度によって違う国)のお祭りを交互に開催してくれる)
- バイリンガル校だが親は日本語で対応してもらえる
- バイリンガル教育で、日本で住んでいた地域の周辺にはまず無いタイプの幼稚園だった
- 高いだけあってカリキュラムも充実している
- 給食メニューのバリエーションが多い
- 毎日給食がある(月1日だけお弁当の日がある)
- サッカーなど課外授業が魅力
- 人気園だがたまたま空きがあったから
- 1歳半と2歳の時に、外部生が参加できるキャンプに参加して、幼稚園が好きになった
- 園長先生がとても熱心
- 見学に行った時、園長先生はお話たくさんされる方でビックリされる方もいらっしゃるようですが、私個人は園児の事を考えてくれて素敵だと思った
- クラス担任の先生の感じが良かった(回答多数)
- ヘルパーさんも何人かいて、園児一人一人目配りできてそうに見えた
- 園長先生が上品な肝っ玉母さんのようで、明るく、園児みんなをかわいいかわいいと愛情を注いでくれる
- バスのドライバーさんも同様、一人一人抱き上げてバスから下ろしてくれて愛情深い。みんなじいじのように懐いていた
- フォニックス学習に定評があり、一般のバンコク市内の英会話教室の先生にすすめられた
【2019年】
- 家から近い
- 英語、タイ語が学べる
- 毎日美味しい給食が出る
【2020年】
- 日系なのに英語タイ語が習える
通わせてみて良かった点
【2018年】
- 子供が英語を喋れるようになった
- 簡単な英語は聞き取れるようになった
- 家でも英語を話すようになった
- 英語の歌を口ずさむようになった
- 英語の発音が本当に綺麗
- 毎日保育時間の半分をネイティブの英語を聞いて過ごしているので、発音がすごく良い
- まだスペルも読めないのに耳で聞いた英語をそのまま声に出していてすごいと思った
- バイリンガル教育なので日本語を大事にしつつ英語も学べる
- 年長1年だけだったけど、子供自身が英語に興味が持てた→ 少し会話→アルファベット書けるようになった
- 数字、アルファベット、平仮名、片仮名を全部幼稚園でやってくれる
- 最々年少でもできる製作もたくさんさせてくれる
- 学期ごとにクラス替えをするので、色々な子と遊べている
- 隔年でお祭りを開催しており、世界の国々をテーマとしたお祭りを楽しめる。世界の文化に触れる機会が多い
- 日英タイと色んな国のイベントがあるので、色んな文化に触れられる
- 毎月お誕生日会があって、誕生月の子の保護者がお祝いの出し物をします。何をするか考えるのはとても大変ですが、子供は「お誕生日会あるー♪」と楽しみにしているようです
- 熱心な先生が多い
- 英語、日本語の先生、ヘルパーさんとスタッフが多いので見守られてる安心感がある
- 先生が子どもに慕われ、揉みくちゃになりながら全力で遊んでくれている姿をみて感動した
- 事務対応がとても丁寧
- 日本人の園長先生+外人の園長先生の園長2名体制でお互いの良いところを取り入れている
- 園長先生が大丈夫よ〜といえば、子育ての悩みが吹き飛ぶような気がする
- バスが遅れるときもすぐに電話があったりと、親への連絡が密
- 子どものことをよく観察してくれている(連絡帳などでのやり取りが密。鼻血出ただけで電話くれる。園での様子が分かりやすい)
- 先生がとてもフレンドリー
- 送り迎えで先生とコミュニケーションを取りやすかった
- 早くオムツを取る方針で、通い始めて早速パンツにお着替えするようになった
- 保育時間が長いので帰りが遅く、親の自由時間が長い
- 親の出番が多すぎず程よい
- 園児のお母さんの人柄が良い
- 友達同士、お母さん同士の衝突がほぼなく平和
- 幼稚園のある場所の環境が良い(ソイ61はバンコクのモデルソイで、車の通りも少なく子どもの過ごす環境としてはとても良い)
- 土曜保育やキャンプの内容も充実
- 発表会の完成度が高い
【2019年】
- 英語の歌や単語を覚えてきて、楽しそうに話してくれる
- タイ人の先生も多いので、英語やタイ語を抵抗なく話してくれる勇気がついた
【2020年】
- 英語やタイ語に興味を持るようになった
- 英語で話しかけられても理解できてきた
- 毎日給食
- 給食のメニューはきちんと栄養バランスが考えられている
- 保育時間が15時までと若干長め
あえていうならの不満点
- 学費が高く、しかも年々上がっている(回答多数)
- 幼稚園のあるソイが行き止まりなので、お迎えに行っても幼稚園近くからタクシーが拾えない(回答多数)
- ソイの奥が行き止まりなので、タクシーが嫌がる
- 親が幼稚園まで行くのが不便(懇談会などの幼稚園行事のときは、幼稚園からの帰りはバスがパクソイまで出るので、大変なのは「行き」だけ)
- 幼稚園にしては園庭が狭い(回答多数)
- 園庭があまり広くないので、親も参加するイベントの場合は人がごった返す
- 毎日2回、外遊びの時間はあるものの、泥遊びや園庭での水遊びなどはない
- 運動量が少ない
- 遊びの時間が少ない
- 課外授業が少ない(回答多数)
- 課外授業が少ないうえ、課外の帰りのバスは家まで送り届けてくれない(保育時間が長いので難しいのかも知れないが)
- 帰ってくるのが遅いので習い事に連れて行けない(回答多数)
- 行事ごとに、保育料とは別のお金を払わないといけない
- 職員セミナーが3ヶ月に1度ほどあり、その度に幼稚園が休みになる
- イベントが多いのでスケジュールが過密。特に発表会の時期は日本語英語それぞれの劇や踊りがあるので遊ぶ時間が少なくなる
- カリキュラムがぎゅうぎゅう詰めで構成されており、せわしない印象がある
- 親が参加するイベントは多いが、親子遠足がないのが寂しい
- 行事がほとんど平日で、父親が参加出来ない
- 在園中の写真のデータが退園時、もしくは卒園時に貰えるが途中では貰えない
- 完全にバイリンガル幼稚園なので、親が英語が全くできないと少し辛い(懇談会での保育内容説明など、英語クラスの説明は完全に英語)
- 園舎に味がある(古い)
【2019年】
- 学費以外で発表会の衣装代やお祭り・遠足などの度にお金を徴収される
- 親が参加する行事が多く、準備が大変
- 制服のポロシャツが白なので、汚れが目立つ
【2020年】
- 授業料以外の細々とした個人の出費が多い
ちなみに、アンケートに関しては、まだまだ募集中です。(記事公開済の園でも、後に検索で読まれる方もいるので)よろしくお願いします(*゚∀゚)=3
施設詳細
キラキラKids(キッズ)幼稚園
- 住所:81,83 Sukhumvit 61 Klongton Nua,Vadhana,Bangkok 10110
- 電話:02-381-5417
- メール:kirakirakidsth@gmail.com
- HP:http://www.kirakirakids.ac.th/
