※2023年9月現在:1バーツ=約4.1円
※当サイトは記事広告・アフィリエイトプログラムによる収益を得ています

不妊治療

【バンコク不妊治療】初めての人工授精後、妊娠検査〜流れ・費用など〜

f:id:pukuko15:20160903003242j:plain

2015年、第一子を授かりたくバンコクで不妊治療をしました。

不妊治療医院SAFEにてはじめて人工授精を行った私。

2週間後に、妊娠しているかどうかを調べるために、再度病院へ行ってきました。

【バンコク不妊治療】SAFEで人工授精を試してみる〜流れや費用など〜 バンコクの不妊治療医院SAFEにてタイミング法を数回試しましたが、一向に妊娠する傾向がありません。 そこで、人工授精にステ...

 

SAFEでの妊娠検査

タイミング法までは自己検査で良かったのですが、今回は黄体ホルモンを補う薬を飲んでいて結果が安定しないので、病院で血液検査した方が確実だと言われ、行ってきました。

病院へ着くと、まずは採血です。

絨毛性ゴナドトロピン(hCG)と呼ばれる数値を調べるためです。結果は1時間半後に出るとのこと。この間は、外に出ても待合室にいてもOKです。

 

人工授精の検査結果

1時間半後、呼びに来た通訳Pさんが何やら笑顔です。

「こ、これは、もしや…?」と思いながら、診察室へ入ると、「おめでとう!」と開口一番に言われました。

先生「hCGの数値が、ほぼ妊娠を示しています」

え (´゚д゚`)

まじで!?

私、妊娠してるの?

先生「でも、まだ安心できないから5日後に再検査ね」

 (´゚д゚`)

どっち?

喜んでいいの?駄目なの?

という感じで、多分どうしていいか分からずに、かなりきょとんとした表情をしていたと思います。

でもPさんは喜んでくれているし、きっと喜んで良いところなんでしょう。「ありがとうございます」と言って、とりあえずその日は終了。

5日後、同じように血液検査をしたら、hCG値は大幅に上昇しており、妊娠確定。今度こそ喜んでいいんだよね?

 

先生「心拍が確認できるまで安心はできないからね。8週目になったらまた来てね」

 

どっちやーーーー!!!

ヽ(`Д´)ノ

 

この時点で妊娠確定は間違いないようですが、決して安心はしたらダメという、結局喜んで良いのか悪いのか、よく分からない心境だったのでした。

一応、妊娠4週目。お酒・カフェイン・運動の禁止を言われ、いわゆる妊婦生活の始まりでした。

 

妊娠が分かって…その後の話

そこから3週間後(妊娠8週目)、再度SAFEを訪れて超音波検査で赤ちゃんの心拍を確認。ここで、やっと一安心することができましたε-(・´ω`・;A

赤ちゃんの心拍を確認した時点で、SAFEは卒業です。

先生が紹介状を書いてくれました。次は、赤ちゃんが生まれたときに報告しに来てね、とのこと。

本当に妊娠しちゃったのですね。なんだか信じられません。

 

SAFEでの妊娠検査の費用

妊娠検査1回目

血液検査:1,300B
薬代:350B
合計:1,650B(約5,770円)

妊娠検査2回目

診療代:700B
血液検査:1,300B
薬代:500B
合計:2,500B(約8,750円)

妊娠検査3回目(妊娠8週)

診療代:700B
血液検査:1,300B
超音波検査:700B
薬代:750B
合計:3,450B(約12,075円)

なぜか、妊娠検査1回目のときは診療代(docter & nurse fee)がかからなかったんですよね。そのへんアバウトでタイっぽいです。

【バンコク不妊治療】望んで授かったのに、素直に妊娠を喜べなかった3つの理由 人工授精の末、妊娠が分かり、通常なら万々歳!!(≧∇≦)/ となるはずが、なぜか私の場合、そこまで喜べませんでした。もちろ...
【バンコク不妊治療】病院選び〜不妊検査〜不妊治療まとめ バンコクでの不妊治療記事をまとめてみました。 これを見ていただいたら、バンコクで不妊治療をする場合のおおよその流れが分かる...
ABOUT ME
ぷくこ
大阪出身のタイ大好きブロガー。 かわいい雑貨が大好き。 バンコクの観光・生活・育児情報を分かりやすくをモットーに発信中! 楽天ROOMでタイ生活でのおすすめグッズを紹介してます。

\タイの本を出版しました/

タイの生活や文化を網羅!
現在絶賛発売中です!

 

Amazonで探す
楽天BOOKSで探す

 

 

こんな記事もおすすめ