
昨年、告知後に即日満席になったあのワークショップがタイに帰ってきます!!
簡単な運動でスタイルアップできると話題の美筋ヨガ。
その考案者である廣田なおさんによる、美筋ヨガワークショップ!!

ヨガは柔軟性向上や姿勢改善、メンタルケアには高い効果があるものの、ボディメイクとなると簡単にはいきません。
そこで、ヨガをベースに、解剖学に基づく筋膜リリースのメソッドを組み合わせ「ほぐす+のばす+鍛える」をひとつにしたのが『美筋ヨガ』です。
メディアにも引っ張りダコのなお先生のワークショップを受けられる貴重なチャンス!
美筋ヨガって何?って方は、記事の後半で廣田なおさんに直接インタビューしているので、是非読んでみてください!
読んだら受けたくなってくる…!
バンコクワークショップ2025 &ランチ交流会 概要

美筋ヨガバンコクワークショップ2025 のテーマは、「姿勢を整えスッキリお腹へ」
美筋ヨガのメソッドを体験できるワークショップ。ヨガ未経験者・初心者歓迎!
参加特典のリリースボールを使って、ほぐす+のばす+鍛えるを学びます。
昨年参加された方もぜひ。
美筋ヨガ バンコクワークショップ2025
- 【日程】6月5日(木)/ 6月6日(金)
- 【開場】 9:30
【レッスン】 10:00~11:00(60分)
【撮影&交流タイム】 11:00~11:30(30分) - 場所:Moda Dance Studio(エカマイ駅から徒歩5分)
- 参加費: 800バーツ(約3,500円) 各限定40名
- 持ち物: ヨガマット、お水、動きやすい服装(更衣室はありません。会場施設のお手洗いをご利用ください)
豪華参加特典!

美筋ヨガ参加者には豪華特典がついてきます!
- オリジナルのリリースボール(1,500円相当)
- 美筋ヨガオンラインサロン 1か月無料体験(2700円相当)

なんと今回はワークショップ後に、なお先生とのランチ交流会が開催されます!限定12名!!激戦!!
ランチ交流会
- 【日程】6月5日(木)/ 6月6日(金)
- 【時間】12:30~14:30
- 【参加費】600バーツ程度(約2600円)※ランチ&ドリンク代込
- 【会場】 Gigi Eatery Ekkamai
少人数だからこそ、廣田なお先生とじっくりお話できる特別な時間。
美味しいランチを囲みながら、普段なかなか聞けないウェルネスやヨガのお話、身体のお悩みなどの質問にもお答えいただけます。
ウェルネスやヨガにご興味のある方、この機会をぜひお見逃しなく!
美筋ヨガ in タイ ワークショップ2024の様子

ここで、昨年の様子をご紹介しますね。
美筋ヨガワークショップ・バンコク会場は今年と同じエカマイ駅近くのModa Dance Studio。
タイでは初となる美筋ヨガワークショップのチケットは申込当日即完。
急遽クラスを増設し、1部と2部で合計100名の参加者が集まりました。

60分の美筋ヨガワークショップのテーマは、「姿勢を整えすっきりお腹へ」。
参加特典のリリースボールを使いながら【ほぐす+のばす+鍛える】を取り入れた美筋ヨガメゾットを体験。


レッスン後は、参加者がなおさんとの写真撮影や会話を楽しみました。
なおさんから参加者一人一人へアドバイスや声がけがあり、大人数のワークショップながらも皆さん大満足!


これだけ関節の可動域が変わるなんてすごい!

2回目のワークショップも期待が高まります!
美筋ヨガ考案者・廣田なおさんへインタビュー

私ぷくこ、これまで数回なおさんとお話しする機会をいただきまして。
なおさんの美筋ヨガ誕生秘話などをお聞きしたのでご紹介します。
元々は運動嫌いだった?ヨガを始めたきっかけ
OL時代にヨガを始められたと聞きました。どんなきっかけだったのでしょうか?
母から誘われたことがきっかけです。
元々銀行員をされていたんですよね
そうです。
デスクワーク中心の仕事でストレスも溜まるし、眠気覚ましにお菓子を食べると浮腫むし太るしで、これじゃダメだ!と、母が誘ってくれたヨガ教室に通うことにしたんです。
運動はお好きだったんですか?
いえ。運動は昔から嫌いで、走ったり、動いたり、自分を追い込むようなことが本当に苦手だったんです。
でもヨガなら出来るかなと思って始めました。
ええ!なおさんにもそんな時期があったんですね!

仕事の傍ら4年ほどヨガを継続され、転職してヨガ講師の道へ。どんな心境の変化だったんですか?
ヨガの良いところって、運動が嫌いとか、運動神経が悪いとか関係なく、誰でも始められるところ。そこが魅力的だなと思って、ヨガ講師の道を選びました。
安定した銀行からヨガ講師へ。相当勇気のいる決断ですよね
人生は一度きりじゃないですか。
それだったらイヤイヤ毎日会社に通うよりも、やりたいことをやった方がいいんじゃないかと。
そう思えるようになったのも、ヨガのおかげです。運動することによって、気持ちって前向きになれるんですよね。
大手ヨガスタジオの講師を経て独立。美筋ヨガ誕生へ

まずはレッスンの経験を積むために、大手ヨガスタジオで年間数百本のレッスンをこなしていました。
でも半年ほど経って気づいたんです。
「こんなにレッスンしてるのにやっぱり痩せない!」ということに。
なんと!言われてみればヨガって、身体が伸びたりメンタルは整うけど、痩せる要素は少ないかも…
そこで、理論的な部分をもっと勉強しようと思いました。
当時は新しいメソッドを作りたい!という思いではなく、「ボディメイクをしたい」「容姿を変えたい!」という思いが強かったので、そこに関係するような講座をとにかく受けまくって。
なおさんのYouTubeを拝見していても、どこの筋肉をほぐしてあげると痩せて見えるようになる、など理論的な部分をちゃんと教えてくれますもんね。
受講者の立場からすると一番気になるのは、「で、結局どうしたら私の二の腕は細くなるの?」ということだと思うので、理論は要らない方もいるかもしれないんですが。
ただ、筋肉や骨の理解がないと「何故あなたの二の腕は太く見えるのか」「何故あなたのお尻が垂れているのか」は教えられない。
教える側の知識をもっと深めるべく、2年ほどヨガ講師と並行して解剖学を中心に猛勉強しました。
その後、独立して念願だった自分のスタジオを持ったんです。
それが、美筋ヨガの原型となったんですね。
はい、当時は美筋ヨガって名前はついていなかったんですけど、その頃に出会ったマネージャーの高橋が「名前をつけた方がいいよ」とアドバイスしてくれて。

元々大手ヨガスタジオでもたくさんの生徒さんを抱えていた、なおさんのスタジオだったら独立後も予約が殺到だったのでは?
実はそうでもないんですよ。元々のヨガスタジオの生徒さんも、わざわざ家から離れた私のスタジオに受けに来ようって方は少なくて。
私もさすがに「あれ、やばいぞ?」と焦りました。
なので、最初の半年くらいは集客にかなり苦労していた記憶があります。
今のなおさんのご活躍を見ていたら信じられないです。
マネージャーの高橋に、Instagramの発信を頑張ってみたら?と言われて投稿し始めたんです。
そこから少しずつ遠方からでも通ってくださる方が増えてきて、レッスンも満席の日が続くようになりました。
ここでも高橋さん!本当にキーマンですね!
コロナ禍で自分の人生について考え、見つけた今の形

生徒さんがたくさん集まってくれるようになってから、365日仕事に明け暮れるような忙しい日々を送っていたんですが、2020年のコロナウィルスの蔓延でそれが激変しました。
世の流れを鑑みて、スタジオを1ヶ月お休みすることになったんです。
あの時期はどこもお休みにするところが多かったですよね
独立してから2年ほど休まず働いてきたけれど、スタジオのお休み期間で、自分の人生やこれからについてじっくり考えるようになりました。
どんなことを考えられていたんですか?
もっと多くの生徒さんに美筋ヨガを広めるためには、どうしたらいいんだろう?ということです。
私1人のキャパシティだと、休まず働いても目の前の生徒さんでいっぱいいっぱい。
だからといって、もっと大きなスタジオを持つとコストもかかるし、制約も増えてくる。移転するとなると、来れなくなるお客様もいる。
確かに。どうしても対面だけだと限界が来てしまいますよね。
ちょうどスタジオのお休み期間にZOOMでレッスンをしていたんですけど、「これならやれるかも!」と手応えを感じました。
そこから全面的にオンラインへ移行したんです。
おかげで、全国どこにいてもレッスンを受けられるようになり、生徒さんにも喜んでもらえるようになりました。
オンラインにすることで、なおさん自身にも余裕ができて、生徒さんにも喜んでもらえて、理想的な形ですよね!
でも、対面でレッスンをしてきた時からのお客様の信用や口コミの積み重ねが今に繋がっていると思います。
最初からオンラインだったら、うまくいってなかったかもしれません。
やはり「生徒さんからの信用を得る」ことが何より大切ですから。
美筋ヨガの魅力とは?タイのワークショップで学べること

ズバリ!美筋ヨガの魅力を教えてください!!
美筋ヨガは、「ほぐす・伸ばす・鍛える」の3ステップで誰でも結果が出るようになっています。
かつての私と同じように、運動が苦手でコンプレックスもあって、走るのも筋トレもイヤだ!でも痩せたい!という方には是非体験してみていただきたいです。
これまで美筋ヨガのようなものって他になかったんでしょうか?
ヨガってトラディショナルなものなので、瞑想や哲学を大切にしていることもあり、実は「痩せる」とは結びつかないものなんです。
美筋ヨガは、ヨガ・パーソナルトレーニング・解剖学の知識を組み合わせて作ったものです。
「ほぐす・伸ばす・鍛える」の3ステップを行うことで、運動嫌いの方でも気軽にボディメイクができるという点が、美筋ヨガの何よりの魅力です。

昨年のバンコクでのワークショップも好評でしたよね!
日本でのレッスンと違った点などあれば教えてください。
昨年のバンコクでのワークショップは、とてもエネルギッシュで楽しかったです!
特に印象的だったのは、参加者の方々の反応がすごくダイレクトなこと。
特にほぐすパートや、鍛えるパートでは「気持ちいい!」「キツイ!!」とその場でリアクションしてくれるのが新鮮でした!
日本では「正しくやろう」という意識が強いことが多いですが、タイでは「楽しもう」を大切にしている印象でした。
確かにバンコクにいる方は、なんでも楽しもう!と思ってる方が多いかもしれません。
今年の意気込みを教えてください!
今年はさらに「美筋ヨガを通じて身体の変化を感じていただく時間」を作りたいと思っています!
1時間のレッスンでもしっかり効果を感じていただけるレッスンをお届けしたいと思っています。
去年よりパワーアップしたレッスン、楽しみですね!
今年初めての方も、去年参加された方も、多くの方に受講してもらいたい!
去年好評だった、リリースボールの参加者特典もあります。
プレゼントしたボールを使って、当日は一緒に筋肉をほぐす・伸ばす・鍛えるを体験していただきます!

リリースボールに加えて、美筋ヨガオンラインサロンの1か月無料体験もついてて、これだけで参加費の元が取れてしまうバグみたいな特典ですよね(笑)
タイという国自体はどうですか?
タイは、エネルギッシュで活気があり、異国情緒も感じられて、昨年訪れて大好きになりました。
温厚で笑顔が素敵な方が多いのも好きなポイントです!
タイを好きになってくださって、私も嬉しいです!

何度かお話をして感じたのは、なおさんは良い意味で「普通で自然体な人」だということ。
飾らないお人柄がとっても魅力的な方です。
世の多くの女性と同じように、運動は好きじゃない、むしろ苦手というのが意外でしたが、「だから楽にボディメイクできる方法を見つけよう!」という発想と行動力がすごいですよね。
明るくて優しいなおさん。
ワークショップも楽しい時間を過ごせるはずこと間違いなし!
ぜひ参加してみてくださいね!!
事前にどんなエクササイズなのか知っておきたい方は、木村拓哉さんが美筋ヨガを体験したときのこちらの動画をどうぞ!
美筋ヨガバンコクワークショップ2025&ランチ交流会 申し込みはこちら!

美筋ヨガ バンコクワークショップ2025
- 【日程】6月5日(木)/ 6月6日(金)
- 【開場】 9:30
【レッスン】 10:00~11:00(60分)
【撮影&交流タイム】 11:00~11:30(30分) - 場所:Moda Dance Studio(エカマイ駅から徒歩5分)
- 参加費: 800バーツ(約3,500円) 各限定40名
- 持ち物: ヨガマット、お水、動きやすい服装(更衣室はありません。会場施設のお手洗いをご利用ください)
ランチ交流会(限定12名)
- 【日程】6月5日(木)/ 6月6日(金)
- 【時間】12:30~14:30
- 【参加費】600バーツ程度(約2600円)※ランチ&ドリンク代込
- 【会場】 Gigi Eatery Ekkamai
廣田なおさんプロフィール

「美筋ヨガ」考案者。
自身がー13kgのボディメイクに成功した経験から、解剖学に基づき「とにかく楽に効率よく!」を追求したオリジナルメソッド「美筋ヨガ(ほぐす+のばす+鍛える)」を考案。
体型の変化と共に、長年抱えていた容姿のコンプレックスから抜け出し、現在は「自分を好きになろう」をモットーに活動中。
銀行退職後、大手ヨガスタジオにて年間数百本のレッスンを経験し、2017年に東京都目黒区にボディメイクヨガスタジオ「HOME」をオープンすると、たちまち予約の取れないスタジオに。
たった1回でも効果を実感できると多くの女性から定評を得ている。

YouTubeは再生数100万超えの動画も多数
現在は全てのレッスンをオンラインに切り替え、YouTube「美筋ヨガチャンネル(登録者数46万人)」を全国へ配信する他、Instagramのフォロワー数は30万人にのぼり、「美筋ヨガオンラインサロン」有料会員は2,100名を越える。
書籍累計販売数は20万部を超え、「美筋ヨガ」「美くびれデザイン」「脚長革命」「目覚めよ!ぐ~たら筋」は全てAmazonランキング1位を獲得。

「林修の今、知りたいでしょ!」「ザワつく!金曜日」「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」、木村拓哉さん出演 GYAO!オリジナル番組「木村さ~~ん」でのコラボなど、TVやWEB、雑誌、ラジオなどメディアにも多数出演。