遊び場・プレイグループ

※閉業【バンコクキッズカフェ】親も子も楽しめる「Monkey&Me(モンキーアンドミー)」@ラマ3

f:id:pukuko15:20171207004425j:plain

2019年6月1日追記:以前は時間無制限でしたが、4時間制と無制限に料金が分かれました

昨日に引き続き、今日もキッズスペースつきのカフェを紹介したいと思います!

ずっと気になっていたキッズカフェ「Monkey&Me(モンキーアンドミー)」に行ってきました!

スクンビットエリアからは少しだけ距離はあるけど、大人も子供も大満足な1日が過ごせるカフェでしたよ (*゚∀゚)=3

Monkey&Me(モンキーアンドミー)とは

2014年にできた、バンコク内でのキッズカフェの先駆けとも言えるカフェ。

元々は、韓国のキッズカフェのコンセプトを参考に、親子ともにリラックスできるカフェを作ろうとしたのがきっかけだそうです。

ここの特徴は、カフェエリアとプレイエリアが真っ二つに分かれていて、それぞれのエリアから、向こうの様子が確認できること。

f:id:pukuko15:20171207005054j:plain

なので、親はカフェエリアで子供が遊んでいるのを見ながらコーヒーを飲めるし、子供は親に見られているという安心感を持ちながら遊べるという、親子ともに楽しい場所なんです。

モンキー&ミーの場所

「Monkey&Me」があるのは、ラマ3通りと、ナラティワート通りの交差点にある、The UPという小さいショッピングモールの中。


Google マップで開く

お店へは、エンポリアムからタクシーに乗っていきました。

タクシーには「セントラルプラザ・ラマ3」と言えばOKです。(実際の発音は、「センタン・ラマサーム」)

プロンポンから、混んでなければ15分位で着きます。約90バーツ(約300円)でした。

f:id:pukuko15:20171207004015p:plain

セントラルプラザラマ3の手前にある、大きな交差点を右折します。右折レーンにいないと曲がれないので注意!

私たちは、車内で喋っていたらすっかり通り過ぎてしまって、Uターンする羽目になりました(泣)

f:id:pukuko15:20171207004150j:plain

「The UP」は、こじんまりしたモールに、しゃかりきや、山小屋ラーメンなど和食屋さんがたくさん入っていました。

f:id:pukuko15:20171207004425j:plain

お店は、モールの3階にあります。外で靴を脱いで、大きな荷物はロッカーに入れて、レッツゴーです!

モンキー&ミーの料金

料金は前払いです。入口から入ってすぐにある、カウンターで支払います。

子ども大人
4時間制20050
無制限35050

大人1人と子ども1人だと、250B(約870円)〜ってことですね。個人的には、4時間で十分だと思います。

2,000B払うと、10回+1回分がフリーになるチケットも売っていました。

f:id:pukuko15:20171207004941j:plain

もし靴下を持っていなければ、ここで買うことができます。

モンキー&ミーのプレイエリア

それではお待ちかね、店内の紹介です。

f:id:pukuko15:20171207005120j:plain

入って左手がプレイエリア、右手がカフェエリアになります。

f:id:pukuko15:20171207005343j:plain

間を仕切っているのは、蜂の巣みたいに中をよじ登れる壁。

f:id:pukuko15:20171207005445j:plain

こちらトランポリンゾーン。ここを通って、奥のすべり台に行けます。トランポリン、子供が喜んでたから調子乗ってはしゃいでたら、後でどっと疲れが来た…!(もう年)

f:id:pukuko15:20171207005639j:plain

ここが、一番の目玉の大きな滑り台!そこそこスピードは出ますが、もの凄くたくさんのボールが下にあるので、全然痛くありません。

これも、よっぽど楽しかったのか、最後には1歳の娘は自ら階段を登って、勝手に滑って落ちていってました(笑)

ちびっこいのが、笑いながらボールに沈み込んでいくのが、シュールかつ可愛くて面白かった!

あと、写真に写ってないですけど、この横の壁でボルダリングも出来ます。

f:id:pukuko15:20171207005948j:plain

プレイエリアの奥の方には、大きなキッチンもありました。

f:id:pukuko15:20171207010031j:plain

野菜が充実!引き出しの中に、フライパンや包丁もあります。

f:id:pukuko15:20171207010229j:plain

更に奥にも、キッチンたちがズラリ。

f:id:pukuko15:20171207010204j:plain

大きなレゴもありました。

f:id:pukuko15:20171207010327j:plain

キッチンエリアに行くためには、このゴーカートレーンを通っていく必要があります。クルマ好き男子だったら、めちゃくちゃ楽しく遊べそうですね!

小さい赤ちゃんゾーンと、歩ける子供ゾーンとが明確に分かれている訳ではないので、お座りやハイハイ時期の赤ちゃんだったら、注意して見てあげた方が良さそうです。

モンキー&ミーのカフェエリア

さてさて、今度はカフェエリアのご紹介。

f:id:pukuko15:20171207005120j:plain

このテーブル席の右手に、小上がりの座敷席があります。

f:id:pukuko15:20171207010606j:plain

こんな感じで、ふかふかクッションつき!

f:id:pukuko15:20171207010656j:plain

奥の方には、扉を閉めれば個室になる、パーティースペース!カラオケもできるようです。

もちろん、子供用のハイチェアも多数完備。

f:id:pukuko15:20171207010808j:plain

カフェエリアから、プレイエリアは、こんな風に窓から様子を覗くことが出来ます。

1人で遊ぶことの出来る子なら、パパママはゆっくりお茶ができますよね〜。

ま、一歳児がそんな楽をさせてくれる訳もないので、母ズは一緒に遊びましたけどね (´∀`;)

f:id:pukuko15:20171207011001j:plain

こちらがフードメニューです。ここで頼んで、最後帰るときに精算となります。

子供も一緒に食べられそうなメニューばかりです。

f:id:pukuko15:20171207011127j:plain

「デラックスピザ」215バーツ(約730円)

まあ、具を見てもらえば分かるように、子供が食べることを前提に作っているピザなので、大人が食べると、「うん、食べれなくはないけど…」って感じの味でした(笑)

f:id:pukuko15:20171207011257j:plain

「ボロネーゼ」260バーツ(約880円)

これも子供仕様の味なもんで、正直そこまでめっちゃ美味しい〜!とはならず。いや、まずくはないんですけどね。なーんかなああ。

f:id:pukuko15:20171207011415j:plain

「フレンチフライ」95バーツ(約320円)

安定のフレンチフライ!我が子、ここでフレンチフライデビュー!

f:id:pukuko15:20171207012047j:plain

「ピーチ・フルーツソーダ」95バーツ(約320円)

遊びすぎて、かなり喉が乾いていたので、フルーツソーダがすっごく美味しく感じました。

ドリンクは美味しいから、フードをもうちょっと頑張ってほしいなあ。子供向けメニューだから仕方ないのかもしれませんが。

モンキー&ミー まとめ

ここの滑り台が楽しすぎて、かなり遊び尽くしました〜!!

朝10時半頃に着いたら、完全に貸切状態で、ちょっと寂しい感じがするくらいだったのですが、お昼過ぎからお客さんが増え始めました。

やっぱり大きい子には、トランポリンやすべり台が人気みたいで、そこに1〜2歳児がいくと、危ない感じがしますね。

時間無制限ですし、できれば午前中から行くことをお勧めします。

ラマ3付近に今まで行ったことなかったんですが、案外近かったので、また行きたいですヾ(´∀`)ノ

店舗詳細

Monkey&Me Kids Cafe(モンキーアンドミー キッズカフェ)

住所3rd Floor, The UP Rama 3 Community Mall, 54 Phayakkhaphon Alley,Chong Nonsi, Yan Nawa,
アクセスBTSプロンポン駅から車15分
地図GoogleMapで開く
営業時間月〜金 10:00〜20:00 / 土日 9:00〜20:00
定休日なし
WEBHPFacebookInstagram
利用料金子ども200B・大人50B
対象年齢0歳〜

※ 2019年6月1日:1バーツ=約3.5円

他にもこんな遊び場があるよ!
【保存版】タイ・バンコクの子供の遊び場まとめ〜バンコク中心部編〜タイ・バンコクにある子ども向けの遊び場を一覧にしてまとめてみました。それぞれ地図・利用料金・対象年齢も記載しています。...
ABOUT ME
ぷくこ
大阪出身のタイ大好きブロガー。 幼稚園児ママ。かわいい雑貨が大好き。 バンコクの観光・生活・育児情報を分かりやすくをモットーに発信中! 楽天ROOMでタイ生活でのおすすめグッズを紹介してます。

※2023年5月現在:1バーツ=約3.9円
※当サイトでは一部記事内に広告を掲載しています。

こんな記事もおすすめ