
記事公開日:2015年11月19日 記事更新日:2017年5月23日
バンコクには、日本語書籍専門の古本屋がいくつかあります。それぞれのお店で特徴が少しずつ違うんですよね。思いっきり私の独断と偏見ですが、ちょろっと特徴を紹介してみたいと思います!
バンコクの古本屋
古本屋があるのは、プロンポン駅北側界隈。これだけ同じ駅に作るなら、他の駅に分けたらいいのにと思いますが、やはり日本人の多いエリアだから利用者が見込めるんですかね。

ひとつずつ紹介したいと思います。
① KEY BOOKS(キーブックス)


フジスーパー1号店の前にあるので、利用される方も多いんじゃないでしょうか。2013年オープンなので、店内も明るくて綺麗です。
本棚がちゃんと作家ごとに整理されて並んでいて、とっても見やすいのが特徴です。売れ筋だからといって、同じ本を3冊以上並べて置いていないのがすごい(私が見た時だけ?)。
売れたら在庫から補充するシステムをとっているようです。個人的に、同じ本がダラダラと書棚を占領してるのが好きじゃないんです。

最近、すぐ近くに2号店ができました(場所は上記地図参照)。といっても、以前1号店の上にあった店舗が移転しただけですが。漫画と絵本は、2号店に置いてあります。

状態が綺麗だからか、値段は他古本屋よりも少し高めの印象。入口のワゴンセール本だと20バーツ~です。また、定期的に半額セールなどを実施しているので要チェックです。
② SUN BOOKS(サンブックス)

ソイ33のヴィラマーケットの手前にあります。
一番の特徴としては、洋書の取り扱いがあることです。といっても、私は洋書なんて縁が薄いので、その戸棚に近寄ったこともないんですけどね。
KEYBOOKSよりも雑多な印象を受けますが、それが昔の日本の古本屋っぽくて好きです。あとガイドブックの品数が豊富だと思います。ちょっと古い版のものも多いですが。辞書も多いですね。店内奥に、20バーツ~の格安コーナーがあります。
売る本が50冊以上なら自宅まで買取に来てくれますよ。また、購入時に割引になったり、売却時に割増になったりするメンバーカードがあります。
③ SUN MIX(サンミックス)
2018年3月、こちらのお店が潰れて、タイ料理屋「イムちゃん」の食事エリアとなりました。
まとめ
昔から古本屋さんが大好きで、行くと毎回何時間も居座っていました。だから、タイにも日本語書籍の読める古本屋さんがあるのは本当に嬉しいです!
基本的に新刊はKindleで読むんですけど、本を探すのは実店舗が一番。読みたかった本を古本屋で安く売られているのを発見したときには、本当にテンションが上がっちゃいます。
古本屋でお子さんの絵本を探す方も多いんじゃないでしょうか。バンコクは本当に日本のものが何でもあって嬉しいですヾ(´∀`)ノ