私、バンコクに来てから、けっこうな頻度で紀伊国屋に入り浸っています。バンコクに来て、ここまで不自由なく日本の書籍が手に入るなんて感動です!
バンコクで、日本語の書籍を取り扱う紀伊国屋は2店舗あります。伊勢丹店とエム・クオーティエ店。それぞれ勝手に紹介していきますー(・∀・)
紀伊国屋・伊勢丹店
今更説明する必要もないですが、念のため。紀伊国屋の入っている伊勢丹があるのは、BTS「チットロム」駅から徒歩約5分。
「セントラルワールド」の中の「伊勢丹」6階にあります。

個人的所観としては、紀伊国屋店はエム・クオーティエ店より漫画の取り扱いが豊富です。


もちろん、小説やビジネス本、参考書なども豊富。新刊の雑誌等は、だいたい1週間以内には入荷されてきます。日本とほぼタイムラグなく読めるのってすごいですね。


日本よりも豊富なのはタイ語関連の本。日本では超大型書店に行っても、ここまでの品揃えはありません。

紀伊国屋・エムクオーティエ店
BTS「プロンポン」駅直結の「エムクオーティエ」3階にあります。

ここは今年の3月末にできたばかりで、すっごく綺麗です。
1番のお気に入りポイントは、本を座って読めるコーナーがあること。雑誌・漫画以外ならカバーもついていないので、気になる本は読み放題です!
子供向けの絵本などは、エムクオーティエ店の方が売場が広く取られています。やっぱり場所的にファミリーの家族が多いからでしょうかね。
共通のサービス
どちらの店舗とも、入荷数の多い新刊は20%オフになっています。例えば、5月に発売された東野圭吾の新刊。

- 日本での定価:1,814円。
- タイでの定価:653バーツ(約2,350円)
でも、20%オフだと522バーツ(約1,880円)で日本とほぼ同じ価格になるのです(*゚∀゚)=3
また、店頭にない商品に関しては、取り寄せサービスも利用することができます。店頭の価格と同価格で(手数料無しで)取り寄せ可能。
店員さんに希望の本を伝えれば、だいたい1〜2週間くらいで入荷連絡の電話がかかってきます。ネット上で注文することもできるので、紀伊国屋サイトを一度のぞいてみてはいかがでしょうか。日本語も対応しているので便利です。
▶Books Kinokuniya Webstore Thailand: Books, Stationery, Gifts, Toys and more
まとめ
紀伊国屋があるおかげで、バンコク生活がとっても快適なものになっています。紀伊国屋様、これからもお世話になりますっ(`・ω・´)>
★1バーツ=約3.6円